
今朝はNikon Z fcにNikkor Z 40mm f2 SEをつけて散歩カメラへ出かけた。とにかく軽く、小さなその組合せは、身も心も軽くしてくれる。
僕は毎朝、どのカメラと散歩へ出かけるか思案して、なかば直感的に「きょうのカメラ」を選ぶ。今朝、このZfcとZ 40mm f2にしたのは、たぶん昨日、フルサイズ版のNikon Zfを使っていた反動だろう。
往年のフィルムニコン機を思わせるヘリテージデザインのNikon ZfとZfcは、実に兄弟のようなそっくりのフォルムをしている。しかし、いざ実機を手にとると、その大きさと重さはかなり異なる。



かたやフルサイズセンサーを積んだZf、かたやAPS-Cセンサーを積んだZfc。軽量コンパクトさとカジュアルさで選べば、圧倒的にZfcがライトで心地いいのだ。
ここまで軽いZ fcだと、レンズも軽いものがいい。僕も当初はZfcのそのクラシカルなボディに合わせて、クラシカルなマニュアルフォーカスレンズをいくつも装着してきたけど、その鼻先の軽さを活かすならこのNikon ZマウントのエントリーレンズともいえるNikkor Z 40mm f2が実によくフィットする。



しかも、このレンズの真骨頂はその描写の素晴らしさにある。エントリー向けレンズとは思えぬ、なめらかなボケと引き締まったパンフォーカスの写りは、どんなシチュエーションでもなんなく撮り手の意思に応えてくれる。
僕なんかは、この組合せはむしろ一周回って、大型機にやや疲れてしまった玄人的な人に合うんじゃないかとすら思っている。クラシックなシルバーボディもいいが、ブラックボディのZfcはちょっと本格志向にも見えて、それもまたカッコよい。




僕はこの組合せがかなり好きなので、ブログやSNSでも何度も「いいぞ」と書いてる気がするが笑、なんといっても値段もリーズナブルだから、おすすめするに値する。新品か中古かにもよるけど、ボディ単体でも10万円前後、レンズを合わせても15万円しないんじゃないだろうか。
いまはなかなかこの価格帯で手に入れられる機材は少ないから、そういう意味でも「推しのセット」。もちろん、ビギナー層にも、ハイアマチュア層にも。僕は隠れた名機セットと呼んでいる笑