FUJIFILM X100V

サッと手にとって、サッと持ち出せる、小粋なFUJIFILM X100V。

アフィリエイト広告を利用しています
FUJIFILM X100V

今朝は早くから少し遠方に出かける用事があったんで、こういう時は自然と手がFUJIFILM X100Vにのびる。何も考えずにサッと手にとって、サッと持ち出せるキャラクターこそが、けっこう唯一無二なのだ。

もちろん小型なカメラということでいえば、RICOH GRもあるし、PENTAX Qシリーズもあるのだけど、できれば「ファインダーのあるカメラ」を念のために持っておきたいという心理の時には、僕の中にはX100Vの存在が強烈にインプットされているのだ。

つまり、写真を撮ることは特段「主」ではなく「もしかしたら、ついでに撮るかも」という感覚の時。でも、普通の人にとってはこのシチュエーションがいちばん多いんじゃないかな。

撮る暇はないかもしれないし、一枚も撮らずに帰宅することになるかもしれないけど、それでもいざ撮れるとなった時にファインダーがのぞけて、しかもそれが光学ファインダーなら、たった数枚でも濃い写真撮影体験が味わえる。それが、X100シリーズだ。

だから、ふと冷静になって考えると、不特定多数の多くの人に人気になるのも分かる気がする。

たしかに、とにかく巷で人気なんで手に入れたいという衝動で購入する人も少なくないとは思うけど、最新のX100VIなんかはなんだかんだ込み込みで30万円ほどするカメラ。それなりに「ソノ気」がないとさすがに流行りだけでこんなに予約する人が現れないだろう。

そういう意味では、ここにきてようやくX100シリーズの良さが認知されたとも言え、品薄の複雑な心境はありつつも、富士フイルムファンの一人としては「X100シリーズ、がんばれ。」みたいな思いもある。その供給は並大抵のことじゃないと思うけど、富士フイルムさんにはなんとか頑張ってほしい。

なんといっても、X100VIを手にする人たちは、これから写真人生を濃く体験していく人たちでもあり、少し大袈裟に言えば、カメラ界の未来の行く末のカギを握っているともいえるのだ。その数は一人でも多いほうが、カメラと写真の未来も広がる。

個人的には最近、フィルムシミュレーションのカスタム設定に凝っていて、FUJICOLOR C200風とか、Natura1600風とか、Kodak Gold200風とか、懐かしいフィルム銘柄をオマージュした撮影モードをカスタム登録して、日毎にフィルム(シミュレーション)を入れ替えては、気分転換を図っている。

別に富士フイルムのカメラじゃなくても、いまはいろんなカスタム設定ができる製品は普通だし、RAW現像で自由にじぶん好みの写真に仕上げることもできる。でも「富士フイルムという写真屋」がこだわって用意したフィルムシミュレーションをベースに撮ることが、僕は心情的に楽しい。

そんなこんなの魅力がギュッとコンパクトに詰まったX100シリーズは、見た目より実は「中身が凄い」んだぞ、と心の中で叫んだいたりするのだ笑

もう何度が紹介したけど、いま一度、富士フイルムさん公式のWebメディアIRODORIに書いたコラムを載せておこう。ここに書ききれないことを、わあっと書いてます。

いやあ、きょうもいろいろなシーンでそれとなくX100Vのシャッターを切った。この「それとなく」という感じが気負いがなくてとてもいいのだ。

さて、そろそろ日本国内でもX100VIを手にする人たちも出てくるのかな。実際に使い始めて「唸る感じ」を楽しみに拝見していきたいと思う。ご購入、まずはおめでとうございます。

★今日の注目商品をチェック!

関連記事