PENTAXのカメラは「色のりがいい」と言われる。僕が初めてそう聞いたのは、じぶんにとって初めてのPENTAXデジタル機となったK-3 Mark IIIを購入する時に、売り場の店員さんからの商談中のアドバイスだった。
ふだん、僕がFUJIFILMのカメラを愛用していると店員さんに話すと、「PENTAXのカメラは色のりがよく、FUJIFILMのカメラをお使いなら、きっとPENTAXの描写も気にいるんじゃないでしょうか」というようなニュアンスだった。
そんなPENTAX機の色のりの良さを象徴しているのが、このカスタムイメージの「鮮やか」モードの存在じゃないだろうか。PENTAX機の場合、いわゆるスタンダードな「ナチュラル」より前に、いちばん最初に「鮮やか」が並んでいるのだ。
なので、僕もK-3 Mark IIIを購入したての頃は「鮮やか」モードで撮り始めた。そして、だんだんと他の撮影モードも試すかたちで「里び」とか「銀残し」とかを使い、いちばん多用するのは「リバーサルフィルム」モードだったかな。
でも最近、原点回帰というか、再び「鮮やか」モードで撮ることを楽しんでいる。理由は明確ではないけど、なんというか一周まわってペンタックスの自然な色味を満喫したいということかなと思う。
同じようなことが富士フイルムのカメラでもあって、最近はフィルムシミュレーションの原点である「Provia」モードを好んで使っていたりする。主に中判デジタルのGFXで撮る時がそうなんだけど、このK-1 Mark IIも然りというか、大きく余裕のあるセンサーサイズのカメラでは、その本来の自然な描写を楽しみたい、ということなんだろうと思う。自己分析笑。
やはりね、基本的な撮影モードで撮ると、なにも加工的なものがのっかっていないクリアな気持ちよさがあるというか、暗部の階調とかボケの美しさがより繊細でなんとも美しい。個人的にはそんなふうに感じている。
あとね、このsmc FA Limitedレンズもいいんだよね。フィルム時代のレンズだけど、ほんと気に入ってる。この三姉妹レンズを手に入れてから、間違いなくペンタックスの描写にさらに飲み込まれていったので笑。
沼じゃないよ、旅が広がった感じ。写真の描写の奥深さを探求する旅の広がり。なんてことない近所の散歩でも、こういう描写の奥深さは道端の草花を撮るだけでも堪能できる。ちょっとした実験と科学だと思ってる。
昨日はオールドデジカメをおすすめしておいてなんだけど、ペンタックス機もやっぱりいいよ。そのとても奥深い色のりの世界を、ぜひ一度探求してみてほしい。たぶんね、やみつきになると思う笑。
僕からは以上です笑
★今日の注目商品をチェック!