これはもう結論から言うと、僕がフィルムカメラで感じていた「普段着感覚で日常写真を撮るたのしさ」をデジカメでいちばん色濃く体感できるからである。
じゃあフィルムカメラを経験していない人にはフィットしないのか?といえば、もちろんそんなことはなく、ある意味、なぜいまフィルムカメラが人気なのかという理由が現代的な解釈でここに詰まっていると僕は考えている。
まずは、やはり写り。現行のカメラメーカーの中でも富士フイルムは唯一無二のフィルムメーカーであり、過去から追求し続けてきた写真描写へのこだわりは、メーカーの代名詞と言っていい。
実在するフィルムの名を冠したフィルムシミュレーションの中から好みのフィルム銘柄を選んで撮るプロセスは、気持ちの面からいっても格別なものがある。
そして、デザイン。今年はクラシックなスタイルのNikon Z fcも話題になったけど、その先駆けでありパイオニアといえるのがFUJIFILM Xシリーズのカメラたちで、フィルムカメラの流れを引き継ぐ物理ダイヤルを配したデザインは、操作性と楽しさを両立させた秀逸な存在だ。
さらに、僕がいちばん気に入っているのは、そのサイズだ。その握り心地はまさにフィルムカメラの大きさや重さ、厚さを思い出させる。つまり、いちばん手に馴染むカメラだということ。
その大きさを実現すること、それでいて価格面的にもできるだけ手が届きやすいカメラを届けるために、あえてフルサイズではなくAPS-Cセンサーを採用したことに、僕なんかは富士フイルムの強いこだわりを感じ、そういうカメラらしさを突き詰める姿勢にまた惹かれるのである。
カメラは魅力的なプロダクトだけど、主役というよりは人生の脇役のアイテムだ。その存在感を主張しつつも、人生のいろんなシーンにそっと寄り添ってる感じが心地よかったりもする。
そんな、ほどよい距離感のカメラとして、FUJIFILMのカメラたちはとてもしっくりくる。それは冒頭に書いたような、まさにフィルムカメラの存在感のようだと、僕はずっと感じている。
スペック性能や多彩な機能はたしかに機械としての優秀さを指し示すひとつのものさしではあるけど、こと「写真のある暮らしを楽しむ」という点からいえば、カメラに求める性能はスペックばかりじゃない。
そういう写真生活の根源的な歓びみたいなものをいつも再確認させてくれるのが、僕にとってのFUJIFILMのカメラを選ぶ理由。このカメラたちだからこそ得られる時間が確実に存在するのである。
カメラ産業がスマホカメラに押されて年々シュリンクしているといわれる昨今だけど、誰もが写真を撮り、誰もが日常的に写真をコミュニケーションに使う時代だからこそ、そんな毎日の中にカメラの豊かさがもう少し見直されるといいなと思う、2021年の年末である。