かなりザックリとしたタイトルで、その言葉からするとかなり広すぎる話になっちゃうんだけど、あえてエイヤっ!とポイントを絞るとするならば、
外に持ち出しやすくて、つまりシャッターを切りやすいカメラ
ということになるんじゃないだろうか。記憶カメラ的なものさしではあるけど。まあ、フィルムカメラと比較したうえでのデジカメの良さというのは、やはり「フィルム枚数やコストを気にせずガンガン撮れる」ということだったり、「試しに撮った写真の出来がその場で確認できる」ということだったりするから、そのメリットを最大限に享受することを考えると、そういう答えになるんだよね。まあ、かなり個人的見解だけど笑。
そうすると、できれば「小さくて」「軽くて」、とっさに撮りたい!と思った時にサッと構えてシャッターが切れるかどうか、がとてもたいせつ。いや、撮る意思さえあればどんなカメラでもそこは変わらないんじゃないか、そうも言える。けれど、意外とちょっとした大きさや重さで、カメラを構えることが無意識に億劫に思えて撮らずに通り過ぎることって、けっこうあるんだよね。
その、「撮る」と「撮らない」の境界線っていうのがやはりあって、それは意外と小さな差なんだけど、写真を撮る/撮らないでいえば意外と大きな差だったりするんだよね。
近ごろ、僕が頻繁に持ち出しているカメラは、どれも大抵小さく軽いものばかり。OLYMPUS PEN-F、FUJIFILM X100V、FUJIFILM X-E4、RICOH GR、Nikon Z fcといったところがメインだろうか。
少し大きめのモノだとしても、FUJIFILM X-Pro3、X-Pro1、X-T2、フルサイズでもSONY α7R初代、Nikon Df、D750といった、同じカテゴリーの中でも割と小さめで軽めのものがほとんど。大して他のモノとサイズは変わらないだろうと言われるかもしれないけど、僕の中では意外と「そのわずかな差」が大きかったりする。構えること、撮ることをなるべく躊躇しない「割と大きな差」だったりするのだ。
と、まあ理屈で書けばそういうことになるけど、どちらかといえば結果的にそういうカメラばかりになったというのが正解で、手に持った時の直感で「これならパッと構えてシャッターが切れそう」というのがカメラ選びの基準みたいなものになっている。いろいろなカメラを試してみた結果、そういう嗜好に落ち着いたという感じかな。
根底にあるのは、やはりフィルムカメラの持ちやすさ、構えやすさみたいなものだと思う。あの大きさ、重さ、手の中の収まり具合、操作感みたいなものがカメラのベストバランスだと体が覚えているようなところがあって、そういう意味でクラシックなスタイルのカメラを好んでいるというのが、僕の現在のカメラ生活のカタチだと思ってる。
まあ、人それぞれなので、この話はあくまで僕的、記憶カメラ的なものさしの話。それこそ、今なら縦グリ一体型のNikon Z9がこれほど騒がれてるわけだから、そんな存在感たっぷりのカメラで撮ることもまた相当感慨深いものだと思う。僕もまずはZ9は触ってみたいと思っていて、もしかして見た目やカタログ値以上に実際に手の中に収めて構えてみたら「それほど重く感じずにシャッターが切りやすかった」となれば、案外購入対象になるかもなんて考えたりもする。まあ、Z9は特別か笑。
以前も書いたことがあるんだけど、ミラーレスに対しては「一眼レフ時代よりもコンパクトな機材になる」という僕の妄想みたいなものもあって、いろんな期待を寄せる中でもその大きさや重さのバランスというのは、けっこう大きいんだよね。
さて、みんなはどうだろう。デジカメにどんなことを望むだろうか。とにかくハイテクであることという人もいるだろうし、スチール機能よりも動画機能という人もいるだろうし、ファインダーへのこだわりという人もいるだろうしね。いろいろだね。でも、いろいろ試していくうちに、なんとなくじぶんにとって収まりのいい、いちばん撮りたい写真や撮影スタイルに近いカメラへとたどり着いていくんだろうね。カメラはカラダの一部のようなモノだからね。
★今日の新品/中古情報をチェック!