PENTAX K-1 Mark II

来年2024年の目標は「もうカメラは増やさない」です。

アフィリエイト広告を利用しています
2023年の終わりに我が家にやってきた物体。

気がついたら我が家にあったのである。というとちょっとオカルトに聞こえるが、まあそれに近しい状態で、なかば無意識のうちに思わず手にしてしまったのである。意中の恋人みたいな存在を胸に宿すのは恐ろしいことである。

手にしたのはPENTAX K-1 Mark II。いまでは貴重な存在となった一眼レフのフルサイズ機である。

2018年に登場した決して新しくない一眼レフを、なぜいまさら?と思われるかもしれないが、PENTAXについてはあまりそういう言葉は当てはまらず、その存在があまりに愛おしく楽しそうでカッコいいから、としか言いようがないのである。

PENTAX K-1 Mark II

理屈的に言うとするなら、僕はAPS-CのPENTAX機は数台持っているが「フルサイズ機」というピースは欠けていたので、そこを埋めたということになる。

実際、いま愛用しているK-3 Mark IIIもAPS-Cだがなんら不満はない。それもそのはずで、僕は2年前にK-3IIを購入する時も、その隣にあったK-1 Mark IIも触り比べて比較をし、満を持してK-3IIIを選んだので悪いわけがない。

かといってK-1 Mark IIが悪かったわけでもない。いや、むしろ、いつかはこのK-1 Mark IIも手にするから待ってろよ、とその時心の中に抱くものがあったのかもしれない。つまり、いつかは手にする運命だったのだと。

予兆が無かったわけじゃない。というのも、ここのところ中判デジタルのGFX50SIIに頻繁にPENTAXのFA Limited三姉妹レンズを装着していて、そういう意味では以前にも増してPENTAXに触れていたし、FA Limitedレンズをいよいよフルサイズでも…と心の中で思い始めたのかもしれない。

それと、RICOH GRに外付けファインダーをつけてみたら想像以上に感動して「やはりカメラは光学ファインダーだな」と実感したことは、ある意味ダメ押しになったかもしれない笑。

まあ理屈を並べればいろいろ思い当たるフシはあるが、僕の深層心理的にK-1 Mark IIは体験しておかなくてはならない、と運命を感じていたというのがすべて。早速、FA Limitedレンズたちを装着して、まぶしい光学ファインダーと官能的なシャッター音と共に試し撮りを満喫といきたい。

K-1 Mark IIを手にするにあたり、ひとつ誓ったのは、来年はもうカメラを増やさないということ。いやもうこれはほんと。カメラを増やしてもカラダはひとつ。これ以上増えたら満足ゆくローテーションは見込めないと分かっているから、その誓いだけはなんとしても死守を。そんなことを思う2023年の師走である。

追記)あ、おかげさまでこのブログ「記憶カメラ」の訪問者数が500万人を突破しました。これもひとえに日々愛読してくれてる皆さんのおかげ。「機能より気分」というちょっとゆるいブログですが、どうぞこれからもご贔屓によろしくお願いいたします。

★今日の注目商品をチェック!

関連記事