![](https://kiokucamera.com/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3431.jpeg)
フィルムカメラで使っていた古き良きレンズを現代のデジカメでアダプター無しで楽しむ、といえばそれこそM型ライカをイメージすると思うけど、忘れてならない国産カメラが、そう、PENTAX機だ。
僕はまさにそんなフィルム時代のレンズをデジタルでも変わらず楽しめるということで、長らくM型ライカやFマウントNikonを使ってきたけど、いまはPENTAX機でそれを楽しむのがいちばん多い。
ご存知の通り、PENTAX機は現在でも一眼レフ機を踏襲していて、Kマウントレンズはフィルム時代のものがアダプター無しでそのまま装着して楽しめる。アダプターを介さないスタイルは、やっぱり美しく凛々しい。
![](https://kiokucamera.com/wp-content/uploads/2024/07/IMGP4281.jpeg)
![](https://kiokucamera.com/wp-content/uploads/2024/07/IMGP4276.jpeg)
![](https://kiokucamera.com/wp-content/uploads/2024/07/IMGP4316.jpeg)
![](https://kiokucamera.com/wp-content/uploads/2024/07/IMGP4293.jpeg)
フィルムで撮ることと変わらない気分を楽しむという点では、僕は撮影モードであるカスタムイメージも「リバーサルフィルムモード」がいちばんのお気に入りだ。
たとえば、この写真らのように、フィルム時代のsmc FA Limitedレンズを通して目の前の光景をリバーサルフィルムモードで切り取ると、ちょっと時空を超える感覚というか、写真を撮る原型のようなあのフィルムで撮る感覚に戻れる感じがする。
もちろん厳密にいえばフィルムで撮る実態とは異なるけど、撮影素子の違いがどうのこうのとかそういうことではなく、カメラとレンズという道具で、光学ファインダーをのぞいて自然光を感じながら、あのキレのいいシャッター音を鳴らす体験が僕には尊い。
![](https://kiokucamera.com/wp-content/uploads/2024/07/IMGP4315.jpeg)
![](https://kiokucamera.com/wp-content/uploads/2024/07/IMGP4317.jpeg)
![](https://kiokucamera.com/wp-content/uploads/2024/07/IMGP4297.jpeg)
![](https://kiokucamera.com/wp-content/uploads/2024/07/IMGP4268.jpeg)
ふだんはミラーレス機なんかも使って撮るけど、そんななかにこうしてPENTAXな時間を混ぜることで、なんだかじぶんのなかの写真観をチューニングしているようなところがある。なくてはならないひとときのひとつが、PENTAXとの時間なのだ。
高機能か?とか、撮っていて便利か?と言われれば、そういう体験とは少し異なるが、どんなに撮影機材が高度化しても、忘れたくない体験というのかな。そう、それこそフィルムで撮る体験と同じような、忘れられない原点のよつなもの。
![](https://kiokucamera.com/wp-content/uploads/2023/11/B4499414-6760-40A8-BAAA-23F6D21AAAA3.jpeg)
万人におすすめするものではないが、写真撮影にノスタルジックさやクラシックな感覚を求める人には、PENTAX機とフィルム時代のレンズの組合せはおもしろいと思う。僕も過去にそのあたりの感覚のことをたくさんブログにしたためてるので、ブログ内検索などしていろいろ調べてほしい。
そういえば、来週はいよいよPENTAX 17の発売かな。フィルムとデジタルを行き来して楽しむシームレスな写真撮影の世界。PENTAXにはぜひとも頑張ってほしいし、写真界や趣味の世界が盛り上がるといいなと思う。
![](https://kiokucamera.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_2956-2-320x180.jpeg)
★今日の注目商品をチェック!