PENTAX K-3 Mark III

ファインダーもシャッターも、とにかく絶品すぎた。PENTAX K-3 Mark III

アフィリエイト広告を利用しています
PENTAX K-3 Mark III, DA 20-40 Limited

僕の手元にやって来たK-3 Mark III。まだ多くを語れるほどは撮り倒せていないけど、このカメラが普通じゃないことは数枚もシャッターを切ればはっきり分かる。

いわゆる、別物である。

ファインダーの優秀さはよく語られるところだけど、僕が思うのは「むしろファインダーがあることを意識させないほどのレベルのクリアーさ」ということ。

いや、もう何を言ってるんだと言われそうだけど、光学ファインダー性能もここまでくると、肉眼の延長線といっていいくらい恐ろしく自然だということ。

それほどまでに、K-3 Mark IIIのファインダーは見やすく、美しい。

そして、脳をさらに歓ばせるのが「奏でる」と表現したくなる、そのシャッター音だ。

派手さとも違う、かといって上品すぎるわけでもない、実に人間の五感に最も心地よくチューニングされたであろう、その絶品のシャッターフィールは、僕的にいえば芸術的ですらある。

なにも、そこまでしなくたっていいだろうと勘繰るくらい、このカメラには「撮ることに没頭できる世界」が形作られているのである。

その凄みを言葉にするとどうしても饒舌になってしまうが、それほどまでにこのK-3 Mark IIIで撮る行為は美しく、官能的であるということでご容赦いただきたいと思う。

その一端を感じとれるエピソードを、昨日漫画家のしろさんが以下のようにツイートしてくれていたので紹介しておきたい。

リコーの方のお話曰く「フィルム時代の作り方がいまだに残っていて、デジカメとしては作りがオーバークオリティになってしまう」と。

こういう言葉を聞いて、ペンタキシアンたちは歓喜し、一生PENTAXと生きていく、と思うのであろう。僕もいまは、まさにそう感じている。

そのファインダーをのぞいて、一度シャッターを切り出すと、もう永遠に撮り続けていたくなる、それこそがK-3 Mark IIIを表現する僕の率直な感想。

そういうカメラは、一生のうちで、そう出会えるものではないと思う。

現代の奇跡のカメラ、そう言っておこう。

関連記事