PENTAX K-3 Mark III

これまで味わったことのないグリップの気持ちよさ。PENTAX K-3 Mark III

アフィリエイト広告を利用しています
PENTAX K-3 Mark III, DA 20-40 Limited

手に入れたばかりのK-3 Mark III。その感触の素晴らしさについて書きたいことは山ほどあるんだけど、まずはじめに触ってみて驚いた、いや軽い衝撃を受けたといっても過言ではない「グリップの気持ちよさ」に触れてみたいと思う。

K-3 Mark IIIの評判としてはフルサイズと遜色ない大きく見やすいファインダー性能がよく挙げられるけど、僕の感想としてはファインダー以上に、このグリップの吸い付く感じ、恐ろしく手に馴染む感触のほうが衝撃的だった。

そういえば、K-3 Mark IIIのどのレビュー動画を見ても、写真家の皆さんが「とにかく手に馴染む」と語られている。

気になって少し調べてみたら、PENTAXのデザイン設計者の方がその点について語られている動画を見つけた。

デザイン形状ひとつについてもこだわりの数は凄いんだけど、なかでもいちばん力が注がれているのが、実はこの「グリップ形状」だと語られている。

グリップの持ちやすさにこだわった、という論調はどこのメーカーのカメラでも大抵触れられているけど、「最も緻密な調整が注がれ、いちばん最後まで形状が決まらないのがグリップ」という開発秘話は、僕はあまり聞いたことがない。

動画を見て納得感が凄かったんだけど、それほどまでに、このK-3 Mark IIIの「手に吸い付くグリップの心地よさ」はたまらないものがある。

PENTAX K-3 Mark III, DA 20-40 Limited

センサーやレンズ性能と異なって「グリップ」は写真描写に直接影響するものではないけど、撮影する時の気持ちを高める要素としては何より大事な部分といっていいだろう。

事実、僕はファインダーや写真云々の前に、まずグリップを握ってこのカメラがどんなレベルにあるカメラなのかを一瞬で悟ったので。「あ、これはモノが違う」と感じ、とにかく「撮りたい」と体が軽やかに動き出すのである。

PENTAX K-3 Mark III, DA 20-40 Limited

たしかに、ふだん僕がよく使っているカメラはクラシックなデザインなものが多くて、それらはグリップが申し訳ない程度についているか、もしくはグリップが無いものさえある。

そういうカメラを使っている反動からかもしれないけど、とはいえK-3 Mark IIIのグリップ性能の緻密さは驚嘆するレベルにあるといっていいと思う。

それには、APS-Cサイズを選択したことも大いに影響していると思う。一眼レフとはいえ、K-3 Mark IIIはそれなりにコンパクトであり、そのサイズを生かした軽快なスナップをより楽しむためには、単に見えかかり上の重量を軽くするのではなく、グリップ形状を極限まで詰めることに力を注いだんだと思う。

PENTAX K-3 Mark III, DA 20-40 Limited

実は、この持ちやすさに関していうと、指をかける部分だけじゃなくて、ボディの底部分とその角の形状も恐ろしく触り心地がいい。

これも、僕がそう感じていたら、さっきの開発者の方の動画の中でその部分もしっかり触れられている。モックで形状テストしている段階で、「痛い」という感触の意見に対して底部やその角に丸みを与える調整が加えられている。

すべては、撮影者がとにかく気持ちよく撮影に集中できるようにモノづくりされているのだ。いや、当たり前だけど、PENTAXの当たり前は常識的なレベルを遥かに超えている。ひとの本能に気持ちいいレベルなのだ。

いや、素人の僕が感じるのだからこそ、そのレベルは凄い域にあるのだ。アマチュアの趣味で楽しんでる写真愛好家のほうが、ある意味無責任に声は厳しいからね。

PENTAX K-3 Mark III, DA 20-40 Limited

ふだんの僕なら、グリップひとつにここまで書くことはまず無いんだけど、このK-3 Mark IIIのレベルは完全に一線を超えた素晴らしさにあったんで、ここについてはブログを一記事、書いておきたいと思った。

いや、まだファインダーのことも、シャッター音のことも触れていなくて、K-3 Mark IiIの素晴らしさのほんの入り口にいる感じなんだけど笑、それほどまでにこのグリップは想像を超えるレベルで素晴らしいと推測してもらえればと思う。

いやあ、僕の初めてのデジタルPENTAX機なんだけど、もう完全に恋に落ちたと言っていい。それも激しく、心が揺さぶられるレベルで。なぜ、これまでPENTAX機を手にしてこなかったんだろうと、少し後悔するレベルで。

関連記事