カメラは写真を撮る道具で、そういう意味ではどういう写真が撮れるかがいちばん大切なわけだけど、僕の場合は完全に趣味なんで「撮るプロセスも楽しみたい」というのがある。
いや、もっと言えば、写真の写りに大きく作用するのはレンズだから、ボディそのものはほんと、それで撮ること自体にワクワクするかどうか、それを眺めているだけで心満たされるものがあるか、がカメラ選びの最も大事な要素になっている。
PENTAXのカメラも、撮る行為自体にワクワクできると感じているブランドのひとつだ。
なぜと聞かれるといつも明快な回答には困るのだけど、例えば一度、PENTAX K-3 Mark IIIのデモ機があるところへ行ってもらって、実機を眺め、グリップを握り、ファインダーをのぞいて、そっとシャッターを切ってみてほしい。
そうすると、殺伐とした店内とかでも、おや?この感覚は?みたいな、ちょっと心の中がザワつく感覚があると思う。もっといえば、少し引いた距離からこのK-3 Mark IIIを眺めるだけで、なんか周囲の殺伐さとは異なるオーラのようなものを感じると思うんだ。
いや、僕だけだろうか。ちょっとイカれてるだろうか。でも、これが僕の中のK-3 Mark III評であり、PENTAX評だ。とても優秀でお利口なカメラが並ぶ中、なんかヤンチャでとんがってる感じで鎮座しているのが、僕の中のPENTAXなのである。
それは性能じゃないだろうと言われそうだけど、僕は「このカメラで遊び尽くしてやろうじゃないか」とソノ気にさせてくれることこそカメラの最高性能だと思っていて、そういうことにまっしぐらなカメラには物凄い引力で引き寄せられるのである。
それはFUJIFILMの物理ダイヤルのカメラたち然り、Nikon Df然り、Nikon Z fc然り、OLYMPUS PEN-F然り、RICOH GR然りなのである。ブランドやジャンルが異なっても、僕の中には「撮ることが楽しいカメラ」という一本の串刺しになった選択基準がある。ワクワクするカメラには、そういう趣味のカメラを舐めていない本気の遊び心を感じるのだ。
写真機らしいクラシックな佇まいのカメラが好きというのはあるが、その根底にあるのは「そのカメラで撮ると楽しそうかどうか」だ。日々の仕事や生活の中でたとえ疲れ切っていても、そうしたカメラたちを眺め、触り、シャッターを切れば生き返ることができる、そんな心を動かすカメラが僕の人生には必要なのだ。
カメラというプロダクトは、作り手たちの企てや遊び心、こだわりが如実に滲み出る製品だと思っている。そして、それは同じ精神でいる撮り手たちのアンテナにビビっと反応するオーラのようなものを放つ。
このオーラを感じる瞬間があるならば、それは人生を豊かにするカメラだろうし、そのカメラで撮るならば、撮れる写真が上手いかどうかなんてことは超越してしまう。撮る楽しさが写真に滲み出れば、それは撮ってる本人にとってはいい写真なのだ。
イカれてるかなあ。でも、僕という一人の人間がそう感じるわけだから、嘘にはならないだろう。そういう人間のために歓喜をもたらしてくれるカメラがあることに、本当に感謝したい。写真を楽しむ第一歩は、撮っていて楽しいカメラを手にすることだ。写真とは、撮るプロセスもまた醍醐味なのだから。
◎あ、昨日はPENTAX 103周年を記念する日だったらしく。おめでとうございます。これからもワクワクするカメラをよろしく。光学ファインダー、最高!
★今日の注目商品をチェック!