PENTAX K-1 Mark II

シャッターを切るたびにドキドキできるカメラ、PENTAX。

アフィリエイト広告を利用しています
PENTAX K-1 Mark II

もちろん、シャッターを切るたびにドキドキできるカメラは他にもある。けれど、現行機のなかで最もそれが色濃いカメラとなると、僕的にはやはりPENTAXということになる。

ペンタプリズムを冠したブランド名の会社がまさにその志を込めた光学ファインダー、そしていまや希少な存在となったレフ機の官能的シャッターフィール。ボディのコンパクトまでトータルで考えれば他にも思い浮かぶカメラブランドはあるが、ドキドキ加減ではPENTAXが頭ひとつ抜けている、いや別腹のような存在感があるというのが僕の見立てだ。

このフルサイズのK-1 Mark IIに関しては、たしかに大きく重い。なので、たとえば女性にはおすすめするものではないし、ストリートでさりげなくスナップショットを撮るというシーンにもどちらかといえば不釣り合いだ。けれど、撮影に没入できるシチュエーションで濃厚な撮影体験を楽しむなら、こいつのドキドキ感は格別だ。

この重厚な「撮った感」を味わうと、他のカメラが少し物足りなく思えてくると言ったら言い過ぎだろうか。でも、それがあながち嘘にはならない「道具としての強さと頼もしさ」がこいつからゾクゾクするほど伝わってくる。

いま思うと、PENTAXが「これからもペンタプリズムと走り続ける」と腹を括ったことは、他所にはない唯一無二の独自性として正しかったんじゃないかと思う。そう、僕らは似たようなカメラに囲まれたいんじゃなくて、それぞれ個性が際立ったカメラから「選べる楽しみ」が欲しいのだ。

いろんなカメラとブランドがあるなら、一社くらいこんな他所と違う土俵をひた走るカメラがあったっていい。それが、僕がPENTAX機に魅せられるひとつのあり方だ。

PENTAX K-1 Mark II
PENTAX K-1 Mark II, smc FA 31mm f1.8 Limited
フルサイズフラッグシップ PENTAX K-1 Mark II

その信頼性と描写性能は言うまでもない。レフ機の時代から根強いコアなファンが多いのはその証だ。シャッターを切る瞬間にこれ以上ないほどドキドキできて、そのうえ撮れる写真にもこの上なく満足できる。一度使い始めたら、ちょっとやめられない魅力がこのPENTAX機には詰まってる。

いろんなものがどんどんスマート化して、どこか無個性な機械が増えているいまの世の中にあって、そうした「ほどよさ」みたいなものとは無縁であるかのように「濃さ」を追い続けるPENTAX。

昔、車の広告で「大人だって、ドキドキするさ。」というコピーがあったが、僕から言わせれば現代のそんな機械のひとつがPENTAX機だ。最近、なんかドキドキするようなハードさを忘れてしまっているかも…という人には、最もおすすめしたい機械かもしれない。

趣味のカメラにとって「エモーショナル」であることは、最も価値ある最高性能なのだ。

★今日の注目商品をチェック!

関連記事