PENTAX K-3 Mark III

ここにきてK-3 Mark IIIを選んでる人もけっこういる印象。

アフィリエイト広告を利用しています
PENTAX K-3 Mark III

けっこういると言っても、あくまで僕が目にすら範囲の独断と偏見ではあるけど。でも、これだけミラーレスのしかもフルサイズ全盛みたいな時代にあって、一眼レフのAPS-C機が新品購入として選ばれているのはなかなか注目に値する事象ではないだろうか。

やはり、いちばん特筆すべきは「光学ファインダー」をチョイスしているということだろう。ペンタプリズムを世に送り出した先駆者であるペンタックスのこだわりは相当なもので、例の光学ファインダー宣言と共に登場したK-3 Mark IIIのそれは、フルサイズ並みに大きく美しい。

あとはシャッターフィールの切れ。昨今はメカシャッターを排除した高級機が増えてきているけど、やはりレフ機のシャッターフィールは心地いいし、K-3 Mark IIIはその音色がまた抜群に気持ちいい。

APS-C機ということで適度に小さくまとまったボディも手に馴染むし、グリップの吸いつきも素晴らしい。店頭で触ってみて、思わず一目惚れしたなんて声もよく耳にする。やはりこのカメラの真髄は、そのエモーショナルな道具感なのだ。

フィルム時代からのKマウントレンズがそのまま使えるのもまたロマンだ。そして、これらのレンズは今後出てくるであろう新品のフィルムカメラにも使うことができる。僕もそういう近未来をイメージしてレンズを買い足したりして楽しんでいる。

これだけ世の中がミラーレス化すると、かえって一眼レフ機は孤高のいい立ち位置な気もしている。ペンタックスがその差別化を狙ったかどうかは分からないけど、結果として僕は良かったんじゃないかと思っている。RICOH GRと同様、我々は独自の道を行くという強烈なメッセージにもなっているからね。

値段も登場時と比べればずいぶん落ち着いてきたんで、ちょっと気になっていたという人はぜひ一度、お店なんかでK-3 Mark IIIに触れてみてほしい。想像以上に「カメラらしさ」とか「撮る楽しさ」みたいなことがビンビンと伝わってくると思う。趣味のカメラとはスペック数値だけじゃない、そのあたりの「らしさ」が美味しいのである。

関連記事