FUJIFILM X-Pro3

X-Pro3な人たちは、なぜあんなに楽しそうなのか。

アフィリエイト広告を利用しています
FUJIFILM X-Pro3

いや、使い勝手がいいとか、高性能とかなカメラなら正直、他に優れたカメラがたくさんあると思うんだ。そんななか、このX-Pro3というカメラは、「熱烈に好きな人もいるけど、それと同じ数ほど受け付けない人もいるだろう」というのは、富士フイルムの上野隆さんが下記の動画の中で語った言葉。

なんかね、この言葉に象徴されてると思うんだ。X-Pro3らしさであり、X-Pro3でしか体験できない、あのワクワクする感じとはね。

X-Pro3というカメラは、そもそも万人受けするようには作られていない。ここでいう万人受けとは、それ一台でソツなく高いバランスで撮影者の望むAtoZを満たしてくれるという意味だけど、そうしたカメラを他の機種で満たせるようになった富士フイルムは、写真機をより写真機らしい方向へ振り切った。

だから、僕のようにカメラに写真機らしさを求める人間には、その精神性まで含めて「そう、この感じだよ」と刺さりまくったわけである。

まあ、X-Pro3のことを溺愛している僕が書いているブログなんで、多少饒舌になってしまっているところはあると思う。けれど最近思うのは、どのカメラもがお利口になっていくなかで、逆にこの写真機らしさが際立ち始めている気がしている。

そして、そのX-Pro3ならではの「写真を撮る楽しさ」を再認識した人たちが、そのうれしい異質さを声に出して語り出してる気がするんだ。あえていま、そう語ってることが僕はとても興味深いことだと思っている。

写真機といっても、なにも懐古主義だけで言ってるわけじゃない。この時代に提供されるそれなりの価格のカメラだから、そこには当然、最新ミラーレス機としての要素も必要になってくる。そのモダンさと写真機らしさの融合とは、実はとんでもなくチャレンジャーでもある。その姿勢、思想も、とてもヤンチャで痛快なのだ。

少なくとも、僕が目にするX-Pro3のユーザーの人たちのスナップしてる感じは、ちょっと群を抜いて楽しげに見える。やれ、上手い写真が撮れたとかそういうことは超越していて、他のカメラだったら失敗写真だと思えるような写真にも、とにかく撮っていて楽しいからOKみたいな。

こんなカメラが現代にあるだろうか。僕はX-Pro3しかちょっと思い浮かばない。こういうカメラがそばにあると、趣味としての写真は格段に豊かになる。機能とか性能的な差異よりも、その立ち位置の独創性こそがこのカメラの真骨頂だ。

まあ今夜も、機能とかスペックのことは一切語っていなくて恐縮だけど、僕はプロでもなんでもないから、カメラは圧倒的に機能より気分なのだ。そして、意外と同じように考えている写真の趣味人たちが多くいるんじゃないだろうか。

富士フイルムはX-T5の発売にあたって「写真機への原点回帰」といううれしいフレーズをうたっているが、僕が本当に富士フイルムってすごいなと思うのは、こうした「趣味のカメラ」を舐めていないところなのである。

★今日の注目商品をチェック!

関連記事