カメラへの思い

GRとPENTAXで撮る人生はどうだろう。

アフィリエイト広告を利用しています
RICOH GR digital III, PENTAX K-1 Mark II

このなんとも男の道具感漂う感じがたまらないのである。RICOH GRシリーズとPENTAX Kマウントシリーズ、いかにも写真機好きな男たちがワイワイ言いながら作ったであろうカメラは、隠しきれないオーラを放っていると僕は感じている。どうだろう。

個人的には、最近GRに外付けファインダーのGV-2を装着したことが大きかった。GRDと初代GRが、決して大袈裟ではなく「写真機」に化けてくれたし、光学ファインダーの気持ちよさを再認識した僕はK-1 Mark IIを手にするに至ったのだから。

共にリコーイメージングの製品なわけだけど、かねてから思っていたのがリコーイメージングのプロモーション動画などのPR物がどれも僕の琴線にふれるということ。

カメラで写真を撮る時って、なんだかんだ言って「ストイックない空気」がじぶんの中に流れると思っていて、それは僕のような素人のアマチュア写真愛好家であろうとも撮る行為はドラマチックなのだ。ロマンと言ってもいい。

そうすると、例えなんてことない辺りのスナップ撮影でも、その道具となるカメラにもどこかドラマチック性やロマンを求める。そういう僕らの思い描く世界観に、リコーイメージングは濃密に呼応してくれていると感じているのだ。

趣味のカメラこそ、そういう気分はたいせつ。失敗の許されないプロの世界は否応なく撮影シーンに真剣さと緊張感が漂うと思うのだけど、そうしたプロの孤高の世界に憧れるのもまたアマチュアの人間たちの刺激になる。趣味のカメラを舐めない、というのが真のブランドの力じゃないかと思うのだ。

そういう匂いがプンプンするのが、僕にとってのGRやPENTAXの世界。たまらない香りがするのだ。

まあ、これは人それぞれで異なる感情だろうから、じぶんが「その気」になれる道具を見つけ、じぶんなりの方法論で「らしさ」を掘り下げていけばいい。それがライカの場合もあるだろうし、ニコンの場合もあるだろうから。

考えてみると、カメラやレンズを買い足したり使い比べたりする日常は、じぶんの中の最愛の道具とその描写を探し求め続ける「旅」のようなものかもしれない。旅だからアクシデントもあれば思わぬ歓びとの遭遇もある。それゆえに、人はいい時も悪い時も信頼のおける「頼れる旅のパートナー」のような道具を求める。

GRとPENTAXは、使い手のそういう「人生の旅」に、不器用かもしれないけどそっと、でも力強くエールを送ってくれているような気がするのだ。

★今日の注目商品をチェック!

関連記事