カメラへの思い

カメラで写真を撮る、という趣味の豊かさについて。

アフィリエイト広告を利用しています
Nikon Z fc

この場合、カメラはなんだっていいと思う。コンパクトなデジカメでもいいし、安く手に入る一眼レフ機でもいい。アクセサリーのような小さなフィルムカメラも肩の力が抜けた感じで素敵だし、いかにもクラシックなデザインのフィルムカメラなら持ってるだけで心も弾む。

できれば共通して言えるのは、ファインダーをのぞいて撮るカメラがいいかもってこと。

理由は、撮ってる姿が絵になるから。これは僕だけかなあ、僕の場合は「ファインダーをのぞいてカメラを構えている人の姿」が黄金比のように美しいなといつも思う。

そういう立ち姿は、決してプロのカメラマンじゃなくても、なんというか「趣味人」として素敵に映る。そう、趣味というのは本人が満足してることももちろんだけど、まわりから見た時に「いい趣味してるなあ」とか「あんな風にじぶんも没頭できる趣味が欲しいなあ」というオーラみたいなのがあると文化的だなと思う。

そうやって考えると、趣味人たちの姿というのは、世の中の素敵な景色の一部なんじゃないかな。文化的な建物や街並みのような、ちょっと頭と心が豊かさを感じとれるような景色。

そういう景色が昔はもう少し生活の中に溢れてたんだろうね。そう、スマホカメラが登場する以前の世の中。僕はその当時はカメラをやっていなかったからあまり意識していなかったけど、写真を撮ること=カメラを構えること、だったとすれば、インスタのようなSNSは無かったにせよ、いまより人々はカメラを構えるシーンが多かったんだと思う。

スマホカメラはたしかにすぐ撮れて、しかも今は高性能で、撮ったその場でSNSにもシェアしやすいし、便利な世の中の象徴のようなアイテムだけど、個人的に思うのは「撮っている姿が美しいとは言い難い」ということ。

写真というもののポジションが変わってしまったのかもしれないけど、スマホカメラで撮ってる人たちの光景は、ちょっと文化的というのとは異なる。まあ、一方で大挙して三脚を構えて周囲の迷惑を考えずに本格カメラで撮る姿もどうかとは思うから、一概には言えないんだけど、できれば日常の光景の中に「カメラを構えて撮る美しい立ち姿の人々」が景色として増えるといあなといつも思っている。

実際、カメラがいつも身の回りにあると、景色のわずかな変化にも気がついたり、少し足を止めて呼吸を整えるかのように休息のシャッターを切ったり、撮れた写真を後日誰かに見せて思い出を回想するなんて時間もさりげなく楽しめたりと、「あゝカメラがあって良かったな」と思うことも少なくない。

何も毎日絶景を撮る必要はなくて、カメラがあることで、ちょっといつもの日常が違った角度から眺められることがいいし、それが生活を文化的にする意味だと思う。趣味とは、そういう無理しない感じもまた大切だったりする。

これから夏に向かっては、小さなカメラがいいかもね。僕もカメラをやって数年になるけど、夏はどことなく体に負担のない小さく軽いカメラを選ぶことが多くなった。汗を気にしたりしなくてもいい、少し汚れたりアウトドアでラフに使っても気にしなくていい、そんな安くて使い勝手のいいカメラでいいと思う。

そういうカメラを、生活のあちこちでファインダーをのぞいて構えて、その姿で誰かを少し文化的な気持ちにできるとしたら、それもまた「趣味人」らしい素敵な立ち振る舞いではないだろうか。

ちょっとタイトル的なことが書けているか不安ではあるけど、これもひとつの「カメラを趣味にすることの豊かさ」ということで。ではでは、また。

関連記事