FUJIFILM X-Pro1

XF 35mm f1.4Rが呼び寄せた、FUJIFILM X-Pro1。

アフィリエイト広告を利用しています
FUJIFILM X-Pro1, XF 35/1.4R

僕のもとへX-Pro1が帰ってきたことは一つ前の記事に書いたけど、その伏線にこのレンズXF 35/1.4Rの存在が少なからずあったかもしれない。このレンズ、そもそもの登場はX-Pro1の発売と時を同じくしてなんだよね。

実際、当時のX-Pro1のレンズキット製品だし、開発者の人たちからすればX-Proシリーズを鮮烈に打ち出すために世に送り出したようなレンズ。その並々ならぬ志と熱量が、このレンズを「神レンズ」と呼ばせているのかもしれない。というわけで、このある意味「伝説的な組合せ」で撮影散歩へ出かけてみた。

FUJIFILM X-Pro1, XF 35/1.4R
FUJIFILM X-Pro1, XF 35/1.4R
FUJIFILM X-Pro1, XF 35/1.4R

まずルックスは、当たり前だけどとても良い。先端部まで太めのXF 35/1.4Rの形に対して、少し大ぶりなボディのX-Pro1は実によく似合う。小ぶりなX-E3ボディにも装着してみたけど、やはりX-Pro1のほうが似合うし、もう少し大きなX-Tシリーズのほうがさらに様になるところがある。

FUJIFILM X-Pro1, XF 35/1.4R
FUJIFILM X-Pro1, XF 35/1.4R
FUJIFILM X-Pro1, XF 35/1.4R

写りもけっこう独特だと思う。特に色の出方がその後のXシリーズのカメラたちの描写とは違う。僕の所有する他のカメラ、X-T2やX-E3、X100Vなんかと比べても、なんというか、少しライトで透明感のある描写をする。少し哀愁のあるクラシカルな描写といえばいいのかな。この独特の描写が好きでX-Pro1を愛する人もけっこういるからね。

FUJIFILM X-Pro1, XF 35/1.4R
FUJIFILM X-Pro1, XF 35/1.4R
FUJIFILM X-Pro1, XF 35/1.4R

ただ、少しレトロな組合せ同士ゆえに、オートフォーカスの動きだけは鈍くおっとりしている。近接撮影ではAFが迷ってなかなかピントが合わないことがあり、時折マニュアルフォーカスに切り替えて撮影していた。まあ、それも味なんだけどね笑。ちなみにもう少し新しいレンズXF 35/2 R WRだとAFはもっとスパッと決まるし、ボディが新しければXF 35/1.4RもそれほどAFスピードは気にならない。

FUJIFILM X-Pro1, XF 35/1.4R
FUJIFILM X-Pro1, XF 35/1.4R

とはいえ、僕はこのカメラとレンズの組合せに速写性能は求めていないんで、そこは「スピード」よりも「らしさ」を楽しみたい。やっぱりXシリーズの原点ともいえるX-Pro初代機の味は感慨深い。それはX100初代機を操る感覚と同じで、いまFUJIFILMのカメラやレンズに魅了されている僕の中では、ルーツを知る少し特別な存在なのである。ライカ使いの人たちがバルナックに馳せる思いのようなもんかな笑。

実用ベースていけば、このXF 35/1.4RはX-T2に装着してやって、X-Pro1にはXF 35/2 R WRを装着してやったほうがAF挙動も安定して使い勝手はいいと思ったけど、ルーツを味わいたくなったらこの組合せへ帰る、そんな楽しみ方がいいかなと思った。それにしても、X-Pro1のシャッターフィールは気持ちいい。スナップを軽快に楽しむことを音に込めたような感覚。やっぱりカメラはエモーショナルな性能がいちばん大事だなとあらためて感じたのである。

関連記事