FUJIFILM X-Pro3

XF 23mm f1.4Rがやって来て、X-Pro3がより男前になった。

アフィリエイト広告を利用しています
FUJIFILM X-Pro3, XF 23/1.4R

うん、いい佇まいだ。FUJIFILMユーザーの人にはおなじみのFUJINON XF 23mm f1.4Rが、遅ればせながら僕の手元にもやって来た。

ふだんの僕は軽量コンパクトなスナップ向きのレンズを装着することがほとんどなんだけど、このレンズは少し大ぶりにも関わらず実に収まりが良くカッコいい。

そう、このレンズに関しては「カッコいいこと」が最大性能であり、手に入れた最大の理由と言っていい。

APS-Cのフジ機だとフルサイズ換算で「35mm」の画角となるレンズ。実は僕はこの35mmというレンズをXマウントでは一本も持っていなくて、今回同じ焦点距離のコシナのNokton 23mm f1.2が発売になったのを契機にちょっと購入を検討していた。

FUJIFILM X-Pro3, XF 23/1.4R

マニュアルフォーカスのレンズにはまったく抵抗もないし、むしろ昔から大好物ではあるんだけど、ノクトンについてはVMマウントのクラシックがあるし、いまの僕の使い方だとAFで気軽にも撮れるフジノンレンズをあらためて気に入っていて、ちょっと新しいノクトン23mmとフジノン23mmを比べて検討し始めたんだよね。

しかも、フジノン23mmならこの旧型のf1.4がいちばんそそられた。新型よりもコンパクトでクラシックなフォルム、僕が好んで使っているXマウント初代のXF 35mm f1.4やXF 18mm f2と共通する匂いみたいなものもプンプンと香って、なにか無性にX-Pro3やX-Pro1につけてあげたかった笑。

で、最終的に僕はMFノクトンではなくて、AFフジノンの23mmをチョイスしたわけである。防塵防滴じゃないとか、新型と比べてスペック的には劣るとかはあるんだけど、このセクシーさみたいなものには敵わない。そうそう、この別売りの純正金属フードをつけた時の精悍さも決め手だった。

なんかカッコや気分のことばかり述べてるけど笑、その描写も楽しみだったポイント。僕のフジ機の換算35mmといえばコンデジX100とX100Vでふだん体感している画角で、OVFにした時のブライトフレームの大きさのバランスも好ましく思えた。そのうえで、XF 23mm f1.4Rは価格的にもワンランク上の製品だったから、より濃密な35mm体験ができるんじゃないかと思った。

FUJIFILM X-Pro3, XF 23/1.4R

少しだけシャッターを切ってみたんだけど、そのブライトフレームのバランスも、そのキレや濃密さを感じさせる描写は期待通りだった気がする。これはたしかに、価格的にワンランク下のレンズとは「別物」かもしれない。

35mmの真骨頂は街撮りスナップだったりもするだろうから、近いうちにそのポテンシャルも確かめたいけど、X100VやX-E4と比べると少し大ぶりなんで、このレンズとX-Pro3の組み合わせは、週末に一眼レフなんかと同じようにじっくり撮影を楽しむ使い方でもいいかなと考えている。つけっぱなしだな笑。

FUJIFILM X-Pro3, XF 23/1.4R

個人的にはボディのほうはもうある程度お腹いっぱいというか、所有台数もちょっと使いきれないくらいあるんで、もうボディは増やさなくていいかなと思ってる。

かといってレンズもそこそこ数があって、本当は各レンズつけっぱなしにしたいので、これもあまり増やすつもりはなくて、できれば増やすんじゃなくて入れ替えにしたいんだけど、そこはいつ魅力的で試してみたいと思うボディやレンズが出現するか分からないから、楽しみであり恐怖でもある笑。

FUJIFILM X-Pro3, XF 23/1.4R

でも、そんな心境のなかにあって、このXF 23mm f1.4Rはじぶんに歯止めが効かなかった、ある意味「魔性のレンズ」。こういうレンズが人生にはあるよね、何本か。

AFだから愛犬の散歩なんかにも片手で連れ出せるし、この旧型はレンズのリング部をずらせばMFレンズとしても楽しめる。いかにもFUJIFILMらしい、ちょっと普通の開発者ならそこまでやらないというエッセンスに満ちている。

FUJIFILMがXマウント誕生時に込めた写真機としての色濃いフィーリングを、しばらく堪能したいと考えている。作例みたいなスナップ写真たちは、またおいおいこのブログの中で紹介していきたい。とにかく今はシャッターを切りまくりたくてウズウズしている。

★今日の注目商品をチェック!

関連記事