FUJIFILM X-T5 レビュー

次はTTArtisan 75mm f1.5 M42マウントをFUJIFILM X-T5につけてみる。

アフィリエイト広告を利用しています
FUJIFILM X-T5, TTArtisan 75mm f1.5 M42

このブログやXのポストをちょいちょい見てくれている人ならお分かりの通り、僕はこのぐるぐるボケが特徴と言われるTTArtisanのオマージュレンズがほんと気に入っていて、あれこれボディを変えながらフル活用している。

マウントはいまどき珍しいM42マウントだから、え?フィルムカメラ用のレンズが令和に登場したの?と思われるかもしれない。そうとも言えるし、それだけで当然終わらないのがマウントアダプター時代の現代なのである。

僕はこのレンズを手に入れてまず最初に装着したのは、PENTAXのデジタル一眼レフたち。現行KマウントのPENTAX機のその前身はM42マウントだから、純正のマウントアダプターKやサードパーティのアダプターを介せば、当然K-3 Mark IIIやK-1 Mark IIに装着可能なのである。

その歓喜っぷりはこのブログの過去記事をご覧いただきたい笑

PENTAX K-1 Mark II, TTArtisan 75mm f1.5 M42
PENTAX K-3 Mark III, TTArtisan 75mm f1.5 M42

そして、次に装着したボディがNikon Zマウント機。Nikon ZfとZfcだ。オールドレンズやMFレンズの母艦機としては、もちろんこの現行ミラーレス機のほうが真骨頂だ。クラシックなボディと、同じくクラシックなこのレンズの相性はすこぶるいい。

この興奮具合もブログ内検索で過去記事を見てもらえたらと思う。

Nikon Zf, TTArtisan 75mm f1.5 M42

で、いよいよというわけじゃないけど、そのBiotarを彷彿とさせるぐるぐるボケの世界を、フジ機のフィルムシミュレーションで試してみたいと考えたのである。ベルビア、アクロス…いろいろあるが、いちばんは最もネガフィルム調であるクラシックネガで撮ってみたかったのだ。

もうこれは、このレンズの郷愁みたいなものを思えば必然の行動だ。というか、このクラシックネガの描写で試してこそ、Biotarオマージュの世界の検証だと考えた。で、いつの間にかSHOTENの変換アダプターを注文していたじぶんがいたのである笑。

FUJIFILM X-T5, TTArtisan 75mm f1.5 M42
FUJIFILM X-T5, TTArtisan 75mm f1.5 M42
FUJIFILM X-T5, TTArtisan 75mm f1.5 M42
FUJIFILM X-T5, TTArtisan 75mm f1.5 M42

写真で見る以上にX-T5の実物ボディは小さく軽いわけだが、このボディにこのグラマラスなレンズを装着すると当然ながらフロントヘビーになる。マウントアダプター分、レンズも前方に伸びるが、このフォルムもなかなか筋肉質でよい。

僕はレンズ指標の位置をPENTAX機で真上にくるように調整しているので、X-T5に装着するとレンズ指標は真上にはきていないが、これは精密ドライバーで調節可能なのでご安心を。

APS-C機に装着するとフルサイズ換算で112mm程度の画角となり、ファインダーをのぞいた感じは望遠気味だが、これもある意味、被写体から離れた状態でサクサクとシャッターが切れるので、こちらのほうが使いやすいと感じる人も多いだろう。

FUJIFILM X-T5, TTArtisan 75mm f1.5 M42
FUJIFILM X-T5, TTArtisan 75mm f1.5 M42
FUJIFILM X-T5, TTArtisan 75mm f1.5 M42

ぐるぐるボケはフルサイズ機よりは周辺が切り取られる分、マイルドにはなるが、f1.5の明るいレンズなのでAPS-Cでも当然、ボケの迫力とユニークさは健在だ。EVFでのぞくと、ファインダーの中からしてボケの抑揚がよく分かるから、この眺めだけでもかなり楽しい。

クラシックネガの描写はご覧の通りだ。まだあまり枚数は撮っていないんで、またおいおい追記的に撮影した写真はブログに載せていこうと思うけど、いわゆるフィルム感が楽しめることは確認できた。つまり、これからクセをもう少しつかんでいけば、それこそBiotar的描写をもっと探求していけるだろうと。

もう、こんなことばかり考えて日々ニヤニヤしてるわけだが、いいのいいの、これがアマチュア趣味人の最高の楽しみなのだから笑。

FUJIFILM X-T5, TTArtisan 75mm f1.5 M42
FUJIFILM X-T5, TTArtisan 75mm f1.5 M42
FUJIFILM X-T5, TTArtisan 75mm f1.5 M42

しかし、現代のマウントアダプター時代というのはなかなか痛快だ。だって一本のレンズがあれば、アダプターさえあればいろんなボディの描写と掛け合わせて楽しめるわけだからね。昔はフィルムを入れ替えたわけだけど、いまはボディ(センサー)を入れ替えてその描写の違いを楽しむ。

ボディはなにも現行品の高価なものじゃなくても、何世代か前のモデルで十分だから、そこはコストを抑えてアダプターとレンズ交換に原資を持っていくのがお得だし、よりニヤニヤできる楽しみでもある。そういう僕も、次はどの組合せを楽しもうかと画策中だ。そう、僕らは「一生、試し撮り」なのだ。

TTArtisan 75mm f/1.5 M42マウント レンズ ぐるぐるボケ フルサイズ 中望遠 大口径 単焦点 レンズ 交換レンズ 銘匠光学
TTARTISAN

★今日の注目商品をチェック!

関連記事