FUJIFILM GFX 50S II

Xシリーズにするか、GFXにするか、という2つのFUJIFILM機について。

アフィリエイト広告を利用しています
FUJIFILM X-Pro3, GFX 50SII

なにも「どちらにするか」と限定する必要はないのだけど、レンズのバリエーションをある程度揃えることを考えると、どちらかのマウントに「軸足」を置くのが現実的だろう。そういう意味では、メインはXマウントか?Gマウントか?という悩みはたしかにあると思う。

富士フイルム好きな人ならなおさらだ。大抵の人は、Xシリーズから富士フイルムに慣れ親しみ、その後に発展的にGFXシリーズを検討する、という流れだろうから、Xシリーズへの愛着も含め、そう簡単にGFXへ移行するというのも気持ち的にむずかしい。

GFXはレンズ群が高価なのも悩ましいところだ。たしかにフルサイズセンサーの1.7倍ほどの光を取り込んだ描写力は素人目にも圧巻だ。空気感(そうとしか言いようがない)も豊かだから、オールドレンズらで柔らかさを楽しむ手もあるが、その画力に耐えうる純正レンズもやはり欲しくなる。

FUJIFILM GFX50SII, GF 35-70mm WR

そうこう考えると、どうして高価な印象は拭えないが、ここにきて少し事情(時代)も異なってきている気もする。

ミラーレスのフルサイズ機の性能もどんどん上がり、性能と高画素化のバランスでいうとフルサイズミラーレスを選んでおけば、まずは間違いないという安定感がある。また、ひと頃は比較的安価だと思えたAPS-C機も価格もかなり上昇気味で、レンズもなかなかのサイズと価格帯になった。

これは、たしかに迷う。

FUJIFILM GFX 50SII, GF 45mm f2.8 R WR

僕の個人的な意見でいえば、もしどれかに軸足を置くとするなら、GFXをチョイスするのはアリなんじゃないかと思う。GFXはぱっと見、大きく重く思えるが、実物を生活の中に取り入れてみると、実はそれほどでもないことに気づく。

純正のフジノンレンズなら、レンズも含めて実はかなり軽量に使える。それでいて、目にする写真の画力は、それまで見てきた世界とは一線をかす画力を感じることだろう。少し大袈裟に言えば、デジタル写真の概念が変わる。それは日々の「感覚」をも変えることになるだろう。

FUJIFILM GFX50SII, GF35-70 WR
FUJIFILM GFX50SII, GF35-70 WR
FUJIFILM GFX50SII, GF 35-70mm WR
FUJIFILM GFX 50S II, GF 35-70mm f4.5-5.6 WR

そういう「変わり感」をミラーレス機の延長線上で取り入れられるのが、GFXシリーズの魅力だろう。このある種の感動は、ちょっと言葉で説明するのはむずかしい。けれど確実に、そこには違いがあり、写真に惚れ直すような、もしくは写真を再発見するような感覚がある。

その代償というか、APS-CのXシリーズのような「軽快に振り回せる感覚」は薄まるが、Xシリーズから他社のフルサイズへ移行するなら、いっそラージフォーマットへ移行するほうが「豊かさのジャンプ」みたいなものを感じやすいと思う。それは、ちょっと価値観とかライフスタイルが変わるという意味で。

以前、富士フイルムさんの公式WebメディアIRODORIでコラムを書かせていただいた際に、GFXについて富士フイルムの方々にいくつか質問させてもらったのだけど、そのなかで「GFXの一般化」というキーワードが出てきてとても印象に残っている。

カメラがどんどん高機能化していく流れの中では、富士フイルムも自ずとGFXにより注力していく流れになると考えるが自然だ。そういう期待感も込めて、GFXを手にして新しい未来を共に切り拓いていく体験というのもエキサイティングだと思う。

あくまで僕の個人的な意見というか感想だけど、きょうはちょっとGFXと暮らしてみる、みたいなことを書いてみた。この辺りの話は、もっと実感として述べたいこともあるので、また今後のブログでもいろいろ書いていくと思う。続きはまたその時にということで。

★今日の注目商品をチェック!

関連記事