連休前に一本のレンズが届いた。ご覧の通りのコンパクトなレンズ、フォクトレンダーのColor-Skopar 50mm f2.2である
それにしても、本当に50mmなのかと疑いたくなるくらい小さく軽い。そう、僕がこのカラスコをチョイスした理由のすべてだ。
僕の中でM型ライカとは、ほぼ50mmのことを指す。それは初めてライカを手にしたボディがM3だったことに起因する。50mm専用機と言っていいM3を選ぶことは、その後の人生を50mmレンズたちと過ごすことを意味する。
だから、僕の場合はフィルム機M3とM型デジタルの両方を行き来できるレンズが基本で、日頃のメインレンズにはM3が登場した当時の沈胴ズミクロンやエルマーMマウント、眼鏡付きズマロンなどを主に使っている。
そこにもうひとつ、とにかく軽量コンパクトである程度明るさも維持できるレンズを加えたかったのだ。それがこの、Color-Skopar 50mm f2.2である。
レンズは前方に3cmしかない。フードをつけても4cm程度。重さは135gしかない。それでいて小刻みに開放値を刻むことでf2.2という明るさを維持しながら、この50mmレンズのギリギリの寸法が編み出されたのだろう。
その意味では、この半端なf2.2という数字にロマンを感じる。それも、このレンズをチョイスした理由だ。
きょうのところは、まだ試し撮りもしていないし、なにか知ったかぶって語れることもない。詳しいスペックやレビューはコシナの公式HPと公式発表ムービー、我らが赤城耕一さんのレビュー記事を載せておくので、そちらを見入っていただきたい。
Mマウントで使えるレンズとしては、いちおう25mm、28mm、35mm、90mm、そして複数本の50mmがあるので、個人的にはもうこれで買い足すものはないだろうという心境だ。つまり、このカラースコパーが僕の中のアガリだ。
カラスコについては長らく35mm f2.5 クラシックタイプを使ってきたから、もういいイメージしかない。その描写とコンパクトさの融合は絶妙であり、僕の中では神格化されているところがある。
そのカラスコの最新の50mmは、間違いなく最良の50mmだろうという、僕流の目利きの末の選択。三連休はあいにくの嵐のようだが、できれば自然光の下で試し撮りしたいので、非球面レンズを使用していない描写の印象などは、またこのブログで続編をいくつか書いていきたいと思う。
それにしても、素晴らしいバランスにまとめられた今回のカラスコ。いやあ、ほんと、GJ!だよ、コシナさん。
★今日の注目商品をチェック!