PENTAX K-3 Mark III

Kingの意味のKマウントと、Queenの意味のQマウント。

アフィリエイト広告を利用しています
PENTAX K-3 Mark III & Q-S1

数日前にTwitterで「KマウントのKって何の頭文字なんだろう」とつぶやいたところ、詳しい方たちから「KはKingの意味で、QはQueenの意味」と教えてもらい、いやあ、なるほどなあと思った。

つまり、カメラの王様と女王様の意味。

その発想はなかったけど、こうしてその意味を聞くと、いかに開発陣の人たちの思い入れが強かったかがうかがい知れる。

そして、王様と女王様となると、どちらか一つではアンバランスな気がして、案の定、僕もKマウントボディとQマウントボディの両方を揃えるに至った。

PENTAX K-3 Mark III

そういう意味では、PENTAXの思いであり戦略に僕もまんまとハマってしまったわけだけど、これがその思惑通り、KingとQueenのありようはカメラの面白さの「両端」というか、それがそのまま遊びの幅でありギャップのようでもあって、実に楽しいのである。

そう、共に張り切った両端を行き来する楽しさ。

KマウントのK-3 Mark IIIは光学ファインダーを積んだ「これからも一眼レフ宣言」の象徴のような存在だし、Qマウントは他社とは明らかに違う道を行くという、PENTAXの並々ならぬ覚悟や気概を感じる機種。

そして、王様と女王様の名がつく以上、それらのカメラの質も、それ相応の高いレベルにあると言っていい。

質と遊び心を両方兼ね備えたのが、PENTAXのKマウントとQマウントというラインナップなのである。

PENTAX Q-S1

ただ、ミラーレスではなく一眼レフの道を歩む、という姿勢もあって、ミラーレスのQマウントは事実上ディスコンとも言われ、もう後継のボディやレンズは登場しないのではと思われる。

そこが残念ではあるけど、一方でPENTAXは「工房的ものづくり」を志向するとも宣言している。

だとすると、大量生産こそしないけど、Qマウントを少量生産する可能性もゼロでは無い気がする。

孤高のGRもだけど、PENTAXブランドもそこまで孤高の存在になると実にユニークで楽しいよなと思うのは僕だけだろうか。

PENTAXとは、他所がやらないことをやるブランドでもある。Q-S1を使い倒しながら、その続編の吉報を待ちたいと思ったりしている。

関連記事