FUJIFILM X100V

クラシックネガで撮りたくて、ある日、FUJIFILM X100Vを手に入れた。

アフィリエイト広告を利用しています
FUJIFILM X100V

カメラをやってる人は知ってるだろうけど、「クラシックネガ」とは富士フイルムのデジカメのJPEG撮影モード「フィルムシミュレーション」の中に用意された最新ポジションである。

その描写の雰囲気は、その名の通り「カラーネガフィルム」をデジカメで再現したようなもので、一説によると実在の富士フイルム「スーペリア」が目指した描写ををシミュレーションしたものじゃないかと聞いたことがある。

FUJIFILM X100V

デジカメの描写は本来、ポジフィルムの描写の延長線上にある印象が強いんで、たとえばペンタックスのデジカメにも「ポジフィルム撮影モード」があったりするんだけど、ネガフィルムの描写をイメージした撮影モードというのは他社メーカーのカメラではあまり印象にない。

で、僕も御多分に洩れず「フィルムカメラで撮るのが好きで、デジカメにもその雰囲気を求める人間」なので、富士フイルムがクラシックネガを発表した時から、なんとなくその描写のことが気になっていたのである。

FUJIFILM X100V

写真の描写というのは人それぞれ思い入れも含めていろいろだろうから、クラシックネガを「ネガらしい」という人もいれば、そうじゃないと言う人もいるだろう。

ちなみに僕は「大いに気に入っている」。X100Vというプロダクトより、それに搭載された撮影モードが使いたくてカメラを購入したのは、後にも先にもこの富士フイルムのクラシックネガきっかけだけなので。

FUJIFILM X100V

結果的には、その後FUJIFILM X100Vのカメラとしての素晴らしさに気付かされることになり、フィルムシミュレーション共々FUJIFILM Xシリーズのカメラにどっぷりハマっていくことになるんだけど笑、富士フイルムのカメラは「フィルムシミュレーション」あっての製品だなとつくづく思っている。

僕もフィルムが好きで、いまだにフィルム価格の値上がりに抗うかのようにフィルムでも撮ってるけど、やっぱりコストがかさむのは事実。見慣れた道を散歩する時なんかは、フィルムを使うのがちょっともったいないと思うこともある。そんな時にクラシックネガは、ある意味何も考えずに大量にシャッターが切れる。

FUJIFILM X100V

それはやっぱりデジカメの恩恵で、それはそれで現代を生きる世代として、謳歌して楽しむのもいいんじゃないかと思ってる。フィルムもデジタルも両方楽しめる奇跡の時代を生きる者として。

他社のデジカメにもいろんな撮影モードが搭載されてるんだけど、僕の印象としては最初はいろいろ試すものの、気がつくとスタンダードな描写しか使っていなかったりする。それからすると、富士フイルムのフィルムシミュレーションは、その日の気分でかなり満遍なく撮影モードを使う。

FUJIFILM X100V

そこには、「きょうは、このフィルムを入れて撮ろう」という、あのフィルムカメラで撮る精神性みたいなものがどこかあるからだと思う。

クラシックネガ以外にも、PROVIAやVelvia、ASTIA、ACROSなど、僕もその日の気分でいろいろフィルム(シミュレーション)を入れ替えて撮影(気分)を楽しんでいる。

FUJIFILM X100V

なかでもクラシックネガは、富士フイルムのデジカメとの本格的な出会いのきっかけになった描写だから、やはり「あの描写できょうは撮りたい」と思ってFUJI機を手に取ることは多いかな。

X-E4やX-Pro3で撮ることも多いけど、気のせいか、クラシックネガがいちばん合う描写というのは、このX100Vな気がしてる。レンズ一体型だから、そこはやはり世界観の作り込みが徹底してるからかとおもうけど、どうだろう。

関連記事