FUJIFILM X-Pro3

X-Pro3は、やはり薄く軽く、手に吸いつく。

アフィリエイト広告を利用しています
FUJIFILM X-Pro3

X-Pro3というカメラは、とかく「背面液晶のない隠しモニター」の変態的カメラ的な部分がクローズアップされがちだが、先代モデルからつづく「ザ・スナップシューター」的な作りこそがその真髄だ。

いまとなっては珍しい部類に入る「手ぶれ補正機構」を持たないのも、この手に馴染む薄さを手に入れるものだし、APS-Cサイズをチョイスしたボディ全体のコンパクトさは、やはり昨今のフルサイズミラーレスよりも手に吸いつく感が濃い。

僕は最近、最小最軽量のフルサイズ機であるSIGMA fpを手に入れたが、たしかに物理的な大きさはSIGMA fpのほうがX-Pro3より小さいくらいだが、不思議と手の中に収まる感覚としてはあいかわらずX-Pro3がより「適正サイズ」に感じる。

FUJIFILM X-Pro3
FUJIFILM X-Pro3 背面のサブ液晶
FUJIFILM X-Pro3

もし、EVFとOVFが切り替えられるハイブリッドビューファインダー機構が載っていなかったら、もっとコンパクトだったんじゃないかと思うけど、そこはやはり「写真機」としてのコンセプトの核心部分でもあり、そのうえでこのサイズに収めているのは見事なんじゃないかと思う。

以前もブログに書いたけど、X(旧Twitter)なんかを見ていても、ここにきてさらにX-Pro3を手に入れている人がけっこういるように感じる。それは高性能技術を詰め込むのと引き換えにちょっとファットになっていく昨今のカメラへの潜在的アンチテーゼなんじゃないかとも写る。

フィルムカメラのあのライトな感覚でスナップを楽しみたい。でも、時にはEVFで接写など最新ミラーレスとしても欲張りたい。そういう趣味と実益を兼ね備えた実はバランスに優れた作りが、このカメラの存在感をあらためて際立たせるのではないかと思う。どうだろう。

FUJIFILM X-Pro3, Nokton Classic 35/1.4 II SC
FUJIFILM X-Pro3, XF 23/1.4R
FUJIFILM X-Pro3, XF 18/2R

X-Pro3は販売も終了して、後継機の登場を待っている人も多いと思うが、新製品なりの目玉的な機能は投入されるとしても、この時代のカメラの基本性能そのものは熟成の域にあるとも言え、その意味ではこれから先も写真機の基本性能としてはX-Pro3でなんら不満はないだろう。

ボディよりもむしろレンズを交換することで変化を楽しむという人であれば、X-Pro3に限らずだけどボディは旧タイプのものも含めてとにかく手に馴染む相性の良いものを選び、目をつぶってでも操作できるほど使いこむのがいいんじゃないかと僕なんかは思う。

スナップにおけるカメラとは、手の中に収まっていることをふと忘れるくらい、からだの一部なのだ。

★今日の注目商品をチェック!

関連記事