フジ機を手にした時から、まわりのフジユーザーの人が「神レンズ」と呼んでいたから、僕もそういうもんだと思い「神レンズ」と呼んでいる。
そう、純正レンズ フジノン XF 35mm f1.4 Rのことだ。
このレンズは10年ちょっと前にXマウントが誕生した時の最初のレンズ。なのでギーコギーコと元気な音を鳴らしたりするのだけど、写りのほうはいまだに文句なしと言っていい。
開放好きの僕は、基本「絞り開放」でバンバン撮りまくっている。その点、フジ機はメカシャッターから必要に応じて電子シャッターに切り替わって1/32000sとかまで撮れるんで、ほんと重宝している。
何をもって「神レンズ」というのか、というのはあるけど、おそらくそのとろけるような美しいボケがそう言わしめるのかなと理解している。
けれど、僕なんかは背景ボケや前ボケ以外のシーンでも開放でガンガン撮る。その開放の少しあまいというかおぼろげな写りの感覚が、フジのフィルムシミュレーションととても相性がいいと感じるのだ。
特にネガフィルム調にいちばん近いクラシックネガとの相性がいい。まあ、多少フィルムカメラとフィルム写真への感情移入があるとは思うが笑。
先日からちょっとザワザワしている値上げの影響もあって、この古きレンズもかなりのお値段になっているようだけど、考えてみると「神レンズ」の適正価格なのかも、とも思ったり。いままでが性能に対して安すぎたのかもしれない。
フジノンレンズもここニ、三年で新型へとアップデートされてるから、それこそモダンで精密な写りを好むなら最新のレンズたちがいいかもしれない。
でも、僕のようにどこかクラシックでノスタルジックな描写を好む人間には、あいかわらずこのXF35/1.4Rは神レンズだ。そのXマウント誕生時の思想のレンズというパックボーンの感慨深さも含めて。
そう、たしかにレンズは資産で、その価値は何年経っても揺るがない。時が止まる、というのはレンズあっての写真の魅力なのだ。
★今日の注目注目商品をチェック!