カメラへの思い

あけましておめでとうございます。今年もブログ「記憶カメラ」をよろしくお願いします。

Happy New Year!

ブログ「記憶カメラ」へ訪れてくれた皆さん、あけましておめでとうございます。

2015年の夏から書き始めたブログも今年で7年目を迎え、静かに歓びを噛みしめている元旦の朝です。

昨年は月間閲覧数、年間閲覧数ともに最高を記録することができ、個人的には「継続する」って大事だなと再認識した一年でした。

もともとは、特にカメラのことについて書き始めたブログではなかったのだけど、いつの間にか「カメラで写真を撮るたのしみ」みたいなことを伝えるブログへと形を変えてきました。

それはたぶん、僕がカメラと過ごすことで日々感動が増していったのに対して、カメラ人気の方は年々下がり続け、その不可思議なギャップをどこか埋めたいと考えたからだと思います。

1954年に登場したM型ライカの初代機 Leica M3

人間は日々なにか新しいものを生み出すクリエイティブな気持ちが必要な生き物です。写真はいまや誰にでも撮れる行為だけど、カメラがあるとそこに「より良く撮る」という探究心が生まれます。

せっかく毎日何かしらの写真を撮るなら、その一枚一枚に「じぶんの気持ちやこだわり」をのせて撮ったほうがたのしいし、カメラはその探究心にいろんな形で応えてくれます。

カメラという道具を一台手にするだけで、なにか新しい人生が動き出す。そういうドキドキする気持ちとかワクワクする好奇心みたいなことを、今年もまたブログに書き続けていけたらなと思います。

こんな日記のようなブログだけど、ほぼ毎日更新している点でいえば、少し珍しいカメラ関連のブログだと思うので、よかったらぜひまた遊びに立ち寄ってください。

そして、静かに、でもヒタヒタと熱く、カメラのある日常を盛り上げていきましょう。2022年も、ブログ「記憶カメラ」をどうぞよろしくお願いします。

関連記事

POSTED COMMENT

  1. とら より:

    あけましておめでとうございます
    ブログを書き続ける熱量に、ただただ恐れ入るばかり…

    面白そうなカメラのお話を見るたびにうずうずしていたのですが、ついに感化されてしまったのがX-E4でした。
    中判あたりのフィルムはきっと今しか楽しめないのだろうなと感じますが、気軽に持ち出せるサイズ感じゃないし、ランニングコストも半端な額ではない。
    そんなフィルム時代の人に刺さったのがX-E4という笑

    神レンズと名高い35mmも買いましたが、なぜか18mmがつけっぱなし!私はどんなyoutuberより記憶カメラさんを信用しています!
    いい機材の紹介本当にありがとうございました^^

    今年もよろしくお願いします!

    • kiokucamera より:

      あけましておめでとうございます。
      新年からうれしいお言葉、本当にありがとうございます。
      X-E4に18mmをつけっぱなしな気持ち、よーく分かります。街撮りしよう!と思いますもんね、あの軽さとスタイルがですね。
      今年も一年、ますます書き続けていきたいなと静かに燃えている元旦の朝です。
      どうぞ、よろしくお願いいたします!

  2. タク より:

    あけましておめでとうございます。
    いつもひっそりブログ拝見させて頂いております。

    FUJIとNIKONは私も使用してる為、興味深く楽しく見ております!私自身は持っていませんが、フィルムの写し出す絵も大好物で、記憶カメラさんの更新いつも楽しみにしています。魅力あるカメラいっぱいお持ちで、いいなぁーとつい口に出しちゃうくらいです(笑)X-E4は購入予定ですが…

    これからもどうぞよろしくお願い致します!

    • kiokucamera より:

      あけましておめでとうございます!
      新年早々のコメント、感謝いたします。
      X-E4が気になられているとのことで、なにか同志な空気を感じます笑。
      僕はコレクションするつもりはまったく無いのですが、確かめたい好奇心みたいなのが異常に強くて、こんなことになってます。懲りずにこれからもお付き合いください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です