
X(旧Twitter)やThreadsのほうにはいくつか試し撮り写真をあげてきたのだけど、一旦このブログのほうに写真をまとめておこうと。GFXとFA 43mm Limitedの組合せに興味のある人は、参考までにご覧くださいませ。
PENTAXのKマウントレンズであるFA 43mm f1.9 Limitedは、ラージフォーマットであるFUJIFILM GFXにもマウントアダプターを介して装着することができ、35mm判換算で35mm相当になる。

四隅はケラれることもなく周辺減光は多少あるものの、個人的にはかえってノスタルジックな雰囲気もあり好み。35mmというスナップ向きの画角もあり、多くの人にとって使いやすい組合せじゃないかと思う。




試し撮りなんでレンズの特徴が出やすい絞り開放で撮ってるけど、f1.9の明るさで撮る自然界のゆらぎはやはり気持ちいい。中判デジタルなのでボケがかなり大きくなるものの、smc FA Limitedの滲みがオールドレンズのような気分を味合わせてくれる。




僕の使っているFA Limitedレンズ三姉妹はどれも現行のHDタイプではなくフィルム時代のsmcタイプ。フィルムの描写用に設計されたレンズと富士フイルムのフィルムシミュレーションの相性もいいのかもしれない。



レンズフードを外すと文字通りパンケーキレンズのような薄さのFA43mmなので、とにかくコンパクトで鼻先も軽く感じる。GFXを「スナップ機」として楽しむなら、なかなかお似合いの一本ではないだろうか。
今朝はまた別のLimitedレンズとして、「虹色フレア」が楽しめるレンズとして先頃リニューアル発売されたsmc FA 50mm Classic を装着して試し撮りしてみたので、その写真の話はまた別の機会に。
それにしても現行レンズでも「絞りリング」があることの恩恵を、こうしてFA Limitedレンズをアダプターを介してMFで楽しむことですごく痛感している。
いや、本当にメーカー各社さん、これからミラーレス時代を走るのに、レンズに絞りリングは必須だと思うので、ぜひともボディだけじゃなくレンズのほうもクラシックスタンダードなスタイルに目を向けてほしい。いや、クラシックというより実用面という意味で。
★今日の注目注目商品をチェック!