OM System OM-3 レビュー

マイクロフォーサーズもいいぞ。とにかく、身も心も軽くなれる。

アフィリエイト広告を利用しています
OM System OM-3, M.Zuiko digital 25mm f1.8 II

わが家のマイクロフォーサーズ機をOLMPUS PEN-FからOM System OM-3に入れ替えて一週間ほど経過しただろうか。もう単純にうれしくてね、SNSを見てくれている人なんかは分かるように、ほぼ毎日、朝昼夕のいずれかはOM-3を持ち出している。

まずは少し集中的に試し撮りをして癖を掴みたいというのがいちばんではあるけど、いやあ、ただただ眺めてるだけでもジンとくる愛おしさがあるし、手の中に収まる感じもとにかく気持ちいい。機能的価値よりもまず情緒的価値が僕にはぶっ刺さっているのだ。

PEN-Fを手放したことは多少の後悔はあるけど、PEN-Fで唯一懸念していたバッテリーの持ちもOM-3ではすっかり解消されたので、それが持ち出しやすさにつながっているところもある。だから、僕の中でマイクロフォーサーズのアップデート時だったのかもしれない。

ところでマイクロフォーサーズってどうなの ?という問いについて僕が思うこと。 ところでマイクロフォーサーズってどうなの という問いに対して 僕が思うこと。 マイクロフォーサーズと聞いてどんな印象があるだろうか...

そういえば、PEN-Fでマイクロフォーサーズを使い始めた頃に、けっこうその良さに感激して上記のようなブログを書いた。もうずいぶん以前に書いたものだけど、APS-Cやフルサイズを使っていた僕がマイクロフォーサーズのどこに惹かれたのかは、いまも変わらず感じとってもらえるんじゃないかと思う。

とはいえ、僕はマイクロフォーサーズだけをことさら推すとかそういうことはなく、マイクロフォーサーズ「も」いいぞ、という気持ち。実際、深みのある描写が得られる中判デジタル機やフルサイズ機も気に入ってるし、バランスのいいAPS-C機もあいかわらず常用システムのひとつだ。

OLYMPUS PEN-FとOM System OM-3

むしろ、そういう他のセンサーサイズのカメラも使っているから、それらとの違いとしてマイクロフォーサーズ機の良さや存在感を認識しているのかもしれない。

数値以上に小さく感じるボディ、それを際立たせる小型のレンズ、薄さ、軽快さ、フィルム機を思わせる収まりの良さ。OM-3と新型レンズはそれらに加えて、防塵防滴性能やフラッグシップ並みの多彩な最新機能を積んでいるので、中身はかなりパワーアップしている。悪いわけがない。

僕的にいえば、マイクロフォーサーズになじむきっかけになったPEN-Fと同じ「クリエイティブダイヤル」があることも、OM-3に親近感やとっつきやすさを感じる要因かもしれない。フィルムOM-1に抱く懐かしさもありつつ、スナップシューターとしての資質や良さについては、現代機としてのマイクロフォーサーズ機に良さを感じているのだ。

たしかに安くはないから、少し流通価格が落ち着くのを待ってから具体的に検討しようと考えている人も少なくないんじゃないかな。もしくは、OM-3の発表をきっかけに、いっそOM-1 Mark IIや、よりライトなOM-5を検討している人もいるんじゃないかと思う。単体の製品以上に、マイクロフォーサーズ機のことをちょっと調べてみるのも楽しいよね。

OM System OM-3, M.Zuiko digital 25mm f1.8 II

僕もじぶんなりに試し撮りを続けつつ、ふだんからリスペクトしている写真家さんたちがマイクロフォーサーズ機を使われてることもあるので、そんな動向もウォッチしながら、よりいっそうOM-3をからだの一部のようになじませていけたらと考えている。

そうそう、ようやく発売記念キャンペーンの応募準備を開始しているところで、ボディ特典でなんとバッテリーとバッテリーチャージャーのセットがもらえるんで、とても助かる。あと、レンズ特典はブラックミストNo.05フィルターももらえ、ボディとレンズがセットだと一万円分のギフト券までついてくるという…せっせと応募準備を進めよう笑

OM System OM-3, M.Zuiko digital 25mm f1.8 II

まあ、特典がなくても購入していたと思うけど笑、もらえるものはもらっておいたほうがいい。そういうなかなか強力な購入特典まで用意して、今回はグイグイとマイクロフォーサーズの良さを売り込むのだ、というOM Systemさんの気合いのようなものも感じられて、ちょっと心の中で「がんばれ」とエールを送っていたりもする。

いろんな選択肢があることは、間違いなく趣味の楽しみの幅を広げることにもなる。OM Systemさんの躍進が、写真とカメラをまたおもしろくするのだ。

ついに我が家へOM System OM-3がやって来た、という話。 さて、何から書けばいいだろうか、という感じだけど、ひとまず無事に本日OM-3が届いたので、その備忘録としてブログを書き残しておき...