FUJIFILM X-E3

「僕のX-E3」が帰ってきた話。

アフィリエイト広告を利用しています
FUJIFILM X-E3

そう、「僕のX-E3」とはまさしく僕が実際に所有していた正真正銘の愛機そのものなんだけど、しばらく前にカメラの整理をした際、一度手放したものなんだよね。ところがその後もお店のショーケースの中にひっそり佇んだままでなかなか売れない。たまにお店を覗くたびにそれが気になっていて、だったらもういっそのこと、僕のところへ戻ってこい!というわけで、出戻り愛機となったわけである。

まあ、実際、誰にも手に取られないままでいたのがどこか物悲しかったのは事実だけど、買い戻そうと思い至ったのはFUJIFILM機のことを僕自身が異常に再評価していることが大きい。きっかけはX100Vを使い始めたこと。最初はフィルムシミュレーション「クラシックネガ」で撮りたい一心で手に入れたのだけど、撮れる写真はもちろんだけど、その軽量コンパクトなFUJI機というプロダクトの作り込みにあらためて魅了されたのである。その結果、X100初代機まで手に入れてしまったので。

FUJIFILM機ユーザの人も、そうでない人にも、ぜひ。デジカメWatchさんのフィルムシミュレーションの良記事。 ここ数日、デジカメWatchさんが富士フイルムの開発者の方々にインタビューするかたちで「フィルムシミュレーションはどのようにつく...

それと、もうひとつ決め手になったのは、昨日ポストしたデジカメWatchさんの「フィルムシミュレーションはどのようにつくられるのか」という記事を読んで。いやあ、この記事は素晴らしかった。富士フイルムという企業と開発者の方々のある種クレイジーな描写づくりへのこだわりとか姿勢を知ることとなり、僕の中で完全にFUJIFILMというブランドをリスペクトした感があるんだよね。過去にX-Pro1やX-E2、そしてこのX-E3を使ってきたけど、恥ずかしながらその時はこれほどまでの評価をできていないじぶんがいた。

オールドレンズが楽しめる手軽なカメラ、くらいにしか認識できていなかったんだろうね。そういう意味では、オールドレンズを装着できない固定レンズのX100シリーズに出会ったことが、僕の中でFUJIFILM機の真髄みたいなものに気づけた、とても大きな出来事だったんだよね。もう少し正確にいうと「このサイズ」のFUJI機にあらためて惚れ込んだという感じかな。だから、もう一度気持ち新たにというか、以前とはまなざしを変えてX-E3と暮らしてみたいと考えたんだ。

FUJIFILM X-E3, Color-Skopar 35/2.5 C-type

これで僕の手元には3台のFUJI機が出揃った。X100初代機、X100V、そしてX-E3。一見同じようでいて、それぞれ時代も、機能も、フィルムシミュレーションも異なる3台。X-E3はレンズ交換式であることが最も大きな違いだけど、もう僕は単にオールドレンズ母艦機みたいには接しないと思う。もっとFUJI機本来のコンパクト機のおもしろみを思う存分体感したい、そんな感じ。カメラとの出会いにはヒストリーがある。そんなことをあらためて感じているのである。

関連記事