RICOH GR

スマホカメラ的でもあり、一眼レフ的でもある。その落とし所が僕には気持ちいいんだろうな、GR。

アフィリエイト広告を利用しています

ここ数日間、GRのことを聞かれることが多いので、ちょっとRICOH GRを語ってみる。まず”スマホカメラ的”という部分から。GRはご覧の通り、縦横のサイズでいえばスマホと大して変わらない。厚みはあるけど(写真はレンズを出したところだけど、電源をオフにすると凹凸は無くなる)重いとかゴツいという感覚は皆無で、手のひらにしっくり収まる感じがとてもいい。そういう意味ではスマホを持ち歩く感覚とほぼいっしょ。

で、スマホカメラと同じように起動したら瞬時に写真が撮れる。その俊敏さは本当にGRのキモかもしれない。しかも、僕の場合はGRで撮る時はスピード重視だから撮影ポジションはP(プログラム)ポジションで、つまり絞りもシャッタースピードもおまかせ状態。シャッターを押すだけだから、そういう意味でもスマホカメラ的に写真が撮れます。

で、”一眼レフ的”でもあるという話。GRはセンサーサイズの大きさが余裕あるもの。一般的なデジカメはボディがコンパクトな分、センサーサイズも小さなものが多い。でもGRは一眼レフの入門機〜ミドル機に搭載されているAPS-Cサイズのセンサーを積んでいる。つまり、一眼レフのようなボケのある写真が撮れる余裕がある。

僕にはこれが重要で、以前使っていた一眼レフの描写が好きだったし、それこそがスマホカメラでは得られなかったカメラならではの楽しさだったから、カメラをGRだけにしてからも存分にボケのある写真を楽しんでいる。

ボケを楽しむ時は撮影ポジションを絞り優先モードにして、絞り開放(F2.8)、ピントをひと押しでマクロオンにするだけ。これだけの切り替えでスマホカメラ的楽しみから一眼レフ的楽しみまで、GR一台で存分に写真を楽しむことができます。

あと、僕が重宝しているのは、基本搭載されている数種類のフィルターと、撮影後に写真をすぐにiPhoneに送れる機能。フィルターは僕の場合だと白黒とハイコントラスト白黒の2種類を使うけど、そのほかにもレトロやクロスプロセス、ブリーチパイパスなんかがあって、撮る前にフィルターをセットするからファインダーを覗きながらフィルター越しの写真が確認できる。

あとは撮った写真をiPhoneに送る作業だけど、これも簡単。僕のGR(1)はSDカードにEye-Fiカードを利用していて、撮ったその場でiPhoneの専用アプリに写真データを転送できる。いま店頭で売られているGR2ならそもそもWiFi搭載なんでその点ももちろん問題なし。そういう意味ではカメラ初心者の人でもスマホカメラ的に簡単に楽しめるコンデジだと思う。

そのうえでGRが優秀なのは、それだけお手軽にも関わらず、一眼レフ的な味わいの写真を楽しめるということ。手ブレ補正もないし、ズームもない(広角28mm)けど、それはレンズ性能を極めること、シンプルであることを突き詰めたカタチ。”簡単だけど深い”というのが、このGRを持ったらこれ一台でいいんじゃないかと思える万能性だと思う。

RICOH GRというとスナップ専用カメラと一般的には思われているけど、きちんと撮ろうと思えば実に精巧な写真が撮れる。景色でも、花でも、ブツ撮りでも。ラフでいて実はすごい実力の持ち主、そんなキャラクターが僕の求めるプロダクト感にもあっていて、そんなこんなで僕は日々をこのGR一台と過ごしている。

こんな感じでどうだろうか。少しはGRとは、みたいなニュアンスが伝わっただろうか。僕はGR好きだからどうしても少し贔屓目に紹介してしまうところがあるので、もしGR購入を検討している人はもう少し客観的に比較検討したほうがいいかもしれないけど、これだけは言えるのは、これだけ熟成を重ねてたどり着いた性能のカメラはそうそう無いということ。僕はもう一台、サブ機にGRを購入しようとしてるくらいだから。

★今日の注目商品をチェック!

関連記事