カメラの世界は一気にミラーレスへシフトの様相だけど、そうなる以前に僕が想像していた世界とちょっと様子が異なる。それはミラーレスカメラが意外と小さくない、ということ。もちろん、一眼レフと比べるとボディは薄く、重さも多少軽くはなった。けれど、僕が想像していたのは、もっと劇的な軽量コンパクトの世界だった。
そう、僕が漠然とイメージしていたのはパナソニックやオリンパスのカメラのようなコンパクトさ、つまりマイクロフォーサーズほどの「軽量コンパクトへの進化」だったんだ。それからすると、いま各社が次々と市場に投入しているフルサイズミラーレス機は如何せん「大きく、重かった」というのが正直な感想。
そう感じるいちばんの要因は、レンズが小型化されていない、ということが大きい。知識不足で恐縮だが、僕がイメージしたカメラの進化とは「ボディはもちろん、レンズも相当小型化する」というイメージだったわけだけど、レンズに関していえば単焦点レンズなんかはむしろ一眼レフ時代のものより大きくなった印象さえある。これがミラーレスを依然として大きく重く見せていた。
いや、冷静に見比べると明らかに一眼レフ時代よりはミラーレス機たちのほうが小さく軽いとは思うんだけど、比べてどうこうというよりも明らかに、驚くほど変化した世界をミラーレス時代に「夢」として期待していたのかもしれない。今後の技術の進歩でこのレンズたちも徐々にコンパクト化していくのかもしれないけど、今はそういう意味で少し中途半端なのかもしれない。
それからすると、ミラーレスのはしりであるマイクロフォーサーズは劇的に軽く小さいと言っていい。見た目はもちろんだが、レンズもコンパクトだし、手に持った時のボディの薄さ、軽量さは体感レベルとしては「劇的に軽く小さい」と言うにふさわしい。感覚的にはコンデジ感覚で持ち出しやすいカメラと言っていいだろう。
センサーも相当小さなマイクロフォーサーズである以上、フルサイズのような大きなボケを期待するカメラではない。けれどある程度の明るいレンズを装着すれば、スマホカメラでは得られない奥行きが味わえるし、そのレンズ自体もかなりの軽量化が堪能できる。しかも価格も比較的リーズナブルだ。そう考えると、やはりマイクロフォーサーズこそがミラーレスの恩恵だなとあらためて感じるのである。
とはいえ、そのマイクロフォーサーズの代名詞であった2社のうちのひとつ、オリンパスがカメラ事業からの撤退を発表していて、マイクロフォーサーズもまた順風満帆ではない。写真はスマホカメラで十分という層と、一方でカメラを持つなら明らかにスマホカメラの写真描写とは別格のフルサイズ機がいいという層の狭間に置かれ、これもまた中途半端と見られてしまっている時代なのかもしれない。
いま、カメラの世界はとてもむずかしい場所に立たされているのかもしれない。それでもカメラメーカー各社の動きを見ると、当面はフルサイズ一眼レフ機をまずはフルサイズミラーレス機へ移行させることに資源を集中する感じなんだろうけどね。その先に、フルサイズなのにマイクロフォーサーズのような軽量コンパクトなボディとレンズの世界が待っているかもしれない。
スナップをする身として、できればより外へ持ち出しやすいカメラへの進化ということで、そうなることを大いに期待したいが、そうした劇的な変化が起こるまではこのマイクロフォーサーズ機で「ミラーレスらしさ」を楽しもうと考えている。僕にとっては、最初に手にしたミラーレス機のモノサシ的カメラだから。