Nikon Z6

華やかなZ6、しっとりなDf。Ai 50/1.4で写りの違いを感じとる。

アフィリエイト広告を利用しています
Nikon Z6, Ai Nikkor 50/1.4

特に撮り比べようと思ったわけじゃないんだけど、手に入れたばかりのオールドニッコールAi 50/1.4の試し撮りで、土曜日はミラーレスのNikon Z6に、日曜日は一眼レフのNikon Dfと、同じレンズを2つのボディで撮ってみたんで、その感想みたいなものを書き記しておこうかと。

Nikon Z6, Ai Nikkor 50/1.4
Nikon Z6, Ai Nikkor 50/1.4
Nikon Z6, Ai Nikkor 50/1.4

正確にいうと「華やか」というより、「華やかに撮ろうと思わせてくれる」といったところだろうか。デジカメの場合、これまでだと少しアンダーめに撮ることが多かった。それはよく言われる「フィルムはオーバーめに、デジタルはアンダーめに強い」みたいなイメージもあって、アンダーめに撮るほうが実際しっくりきた。それは後述するNikon Dfの写真を見てもらえれば少しお分かりいただけると思う。

Nikon Z6, Ai Nikkor 50/1.4
Nikon Z6, Ai Nikkor 50/1.4
Nikon Z6, Ai Nikkor 50/1.4

フルサイズミラーレスのZ6だってデジカメだから、これまでの自分的セオリーだとアンダーめに撮るほうが良いわけだけど、これがちょっと様子が異なる。Z6の最新センサーはオーバーめに撮っても納得感のある描写を見せてくれるという認識がじぶんの中にできてるから、露出補正も特にアンダーめにはせず、割と明るい絵をすいすいと撮ってしまうじぶんがいるのである。

Nikon Z6, Ai Nikkor 50/1.4
Nikon Z6, Ai Nikkor 50/1.4
Nikon Z6, Ai Nikkor 50/1.4

これはじぶんでも割としっとり撮ったぞと思っても、どこかアンダーめよりはオーバーめに撮っていて、結果として後から写真を見返すと僕にしてはかなり華やかに撮ってることが多いのである。もちろん、華やかとかそんな一言で簡単に表現できるほど単純ではないんだけど、例えるならそれくらい普段のじぶんの世界よりZ6は明るい世界を見せてくれるのである。

Nikon Df, Ai Nikkor 50/1.4
Nikon Df, Ai Nikkor 50/1.4
Nikon Df, Ai Nikkor 50/1.4
Nikon Df, Ai Nikkor 50/1.4

一方、レンズは同じでもNikon Dfで撮った写真たちは、やっぱりアンダーめのほうが落ち着くと感じているじぶんがいて、こちらも気がつくと無意識にこうした少しアンダーめで「しっとり」としたような写真たちができあがる。

Nikon Df, Ai Nikkor 50/1.4
Nikon Df, Ai Nikkor 50/1.4
Nikon Df, Ai Nikkor 50/1.4

Dfのセンサーはひと世代前のNikonフラッグシップ機D4のセンサーが載っていると言われ、それは確かに主に報道などのプロ用であったり、本格的にネイチャーフォトなどを楽しむハイアマチュア向けとも言え、その分どっしりとした描写というか、軽くない絵づくりが意識されているのかもしれない。それにしても暗いのである笑。

Nikon Df, Ai Nikkor 50/1.4
Nikon Df, Ai Nikkor 50/1.4
Nikon Df, Ai Nikkor 50/1.4

いや、それって単に撮り手が暗めに撮ってるだけだろうと言われそうだけど、まあ確かにそうではあるんだけど、これまでのDfで撮ってきた記憶が、自然とDfの落としどころとして少しアンダーめに撮ったほうが落ち着くと心と脳に染みついた何かが存在するのである。Dfにかぎらず、デジカメは全般的にそう見ているフシが僕にある。みんなはどうなんだろうね。

まあ、正確にZ6とDfの作例を同条件や同カットで確認したわけじゃないけど、ひと通り撮りためてくると、そんな傾向がじぶんの中に見て取れるのはおもしろいなと。僕はカメラのスペックや撮影に必要な知見が豊かなわけでもないので、あくまで感覚的な話なんだけど、それでもこうやって写真たちを並べてみると、やっぱりそんなことを思うのである。

撮りためたといっても、まだわずかの量なんで、このあたりのセンサーと描写の違いはこれからも追いかけていきたい。こんどはモノクロームの両者の違いなんかも感想として書いてみたいところ。どちらが良いとか悪いとかそういう話ではなくて、どちらもいいし、その描写の違いをベースとして体に染み込ませることで、撮りたいシーンによってカメラの使い分けがもっと味わい深く、楽しくなると考えている。カメラとレンズとは「一生、試し撮り」だからね。

関連記事