Olympus OM-1N

きょう確信しちゃったかも。OM-1が使用感では最高の一眼レフだと。

Olympus OM-1N, Zuiko 50/1.4

今更かよ、って言われそうだけと、今更なのだ。何気なくKonica FSとOM-1Nを連れて散歩カメラへ出かけてたんだけど、Konica FSから持ち替えたこともあるかもしれないけど、このOM-1Nの使用感としての超絶の素晴らしさに満たされたというか、これは凄いカメラだぞと。

まず何よりファインダーが美しい。大きく明るく迫力がある。直接比べていないんで感覚的な話で恐縮だけど、僕が所有する最高のファインダー機 Nikon F6に匹敵するんじゃないだろうか。細かな差はあるかもしれないけど、のぞいた世界観は互角と言っていい。そして、シャッター巻き上げの感触とシャッターフィール。これは、表現がとてもむずかしいけど、凄く精密なんだけど上品さとライトさをはらんで撮り手を緊張させないものがある、とでも言えばいいだろうか。

この感覚を、一眼レフの中でもひときわコンパクトなボディをもってして、手の中でギュッと濃縮して撮る楽しみを感じさせてくれる。この感覚は所有するNikon F2なんかとはやはり違う。たぶん近いのはNikon F3あたりのモダンさだとは思うけど、OM-1はより洗練された印象が僕にはある。製造年がそもそもモダンであるというのがやはり大きいのかな。それにしてもOM-1、これは精密さを求める男性にも、そして上品さを求める女性にも圧倒的におすすめな一台だと確信したなあ、ほんとに。

ひとつ留意点があるとするなら、それはレンズ。OM-1を手に入れるならレンズの精密さにもこだわったほうがいいと思う。というのも、OM-1は絞りだけじゃなくて、シャッタースピードの操作もレンズ側で行う。露出と距離のすべてはレンズ側にて左手だけで操作するから、右手はシャッターを押すことに集中でき、ファインダーから目を離さず撮影にのぞめる。つまり、OM-1の操作感の気持ちよさは、レンズの操作感もセットなんだ。

僕のOM-1NにはZuiko 50/1.4がついてるんだけど、きょう確信したのはこのレンズのヘリコイドのスムーズさとか、とにかくレンズの操作感も超絶気持ちがいいぞということ。僕はOM-1Nとセットになったこのレンズを一緒に手に入れたけど、前オーナーの手入れの良さにほんと感謝してる。このボディとレンズの気持ちよさがセットになって提供されるのが、OM-1のもたらすとんでもない使用感の素晴らしさなのである。これからOM-1を選ぶ人は、レンズの程度の良さにも徹底的にこだわってもらえたらと思う。

きょうはすっかりOM-1Nの露出計を使わなくなったじぶんがいて、体感露出でスパンスパン撮っていた。単純に僕が面倒くさがりなのと、露出計をいちいち見ないほうがリズムよく撮れるんだなあ、僕の場合。その分、写真は甘くなるかもだけど、僕が大事にするのはリズム。だから、良しとしてる。露出計を使わなければ完全機械式シャッター機だから、それでいてこの滑らかなシャッターフィールはほんと凄い精密機械であり、製品思想だと思うよ。このカメラは手放さない、最後に残すカメラのひとつへ躍り出た。Olympus OM-1、これは別格だ。

関連記事

POSTED COMMENT

  1. より:

    お邪魔致します。

    E-PL8でオリンパス使いにもなり、元々興味はあったOM-1。
    こちらで記憶カメラさんの感想等を拝見するうちに、またまたOM-1欲しい病が再発。
    この度、遂に手に入れてしまいました。

    手持ちの機材が圧倒的にシルバーボディが多いので、OM-1はブラックが良いなぁ…と、軽い気持ちで探し始めたのが運の尽き。
    中々ブラックボディには巡り会えず…そうなると、ますますムキになってブラックボディに執着するようになり(笑)
    結果的には、今まで全くノーマークだった地元の小さな個人店で、綺麗なOM-1 MDに巡り会うことが出来ました。

    まだフィルムを入れてはいないのですが、記憶カメラさんの言うとおり、シャッターの感触と音が何とも上品と言いますか、実にシルキーで堪りません。
    これは手持ちの同じ布幕横走りのキヤノンFXや、ミノルタSR101とは全く別物の感触で、ちょっとした感動でした。
    …金属幕縦走りコパルスクエア機の、いかにも「シャッター切ってるぜ!」って感触や音も、それはそれで大好きなのですが(笑)

    本日、ボディに遅れること六日、ようやくレンズも手に入れました。
    懇意にしているカメラ店さんから、50/1.8、35/2.8、28/3.5の三本を格安で譲って頂いたのですが、先程よく見ると50/1.8はOMではなく、なんと最初期のM-SYSTEMのレンズでした。
    今から、試写が楽しみでなりません。

    こんなに心躍るカメラは、久し振りな気がします。
    この先末永く、大事に使っていきたいですね。
    …あれだけブラックボディに拘ったのに、やはりシルバーボディも欲しいなぁ、買っちゃおうかなぁ、と、試写する前から気持ちが先走りな週末です。

    • kiokucamera より:

      おお、ブラックボディおめでとうございます! OMシリーズは手にしてみてほんと名機だと実感しました。あの感触がデジタルPEN-F購入の伏線になったんだろうとも思います。
      フィルム装填試し撮り、楽しみですねー!^ ^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です