Minolta HI-MATIC AF-D

記憶カメラは、Minolta HI-MATIC AF-Dを手に入れた。

アフィリエイト広告を利用しています
Minolta HI-MATIC AF-D

本当は、とあるカメラを受け取りに馴染みの店へ寄ったんだけど(とあるカメラの話はまた後ほどで。)、そこでなんかやけにイケてる顔つきのカメラを発見して、おもむろにショーケースから出してもらったんだよね。それがこのMinolta HI-MATIC AF-D。

ミノルタのフィルムコンパクトといえば、MFのHI-MATICが僕なんかは馴染みがあるんだけど、このカメラはその後継機にあたるAF機のよう。ちょうどコニカのC35がAF化してジャスピンコニカとかに進化していったのと同じ流れなのかな。大きなフラッシュの意匠が似てるもんね。

で、このカメラだけどコンディションも良く思えて、電池も入れてもらったけどしっかり動作する。レンズ部とAF測距部をガードするカバーも付いていたんで、割と大切に使われた個体だとも感じて、なにより破格の安さだったんで迷わず購入することにした。

さて、使い方はどうしたものかと思ったけど、YouTubeを検索してみるとしっかり使い方動画が出てきて、いやあYouTube時代に生きていて良かったと心からそう思った笑。アップしてくれた方もありがとう。心して使わせてもらいます。

あと、こちらは年代物の動画のようで、これも分かりやすくてとても参考になった。考えてみると、オート突入時代のカメラだから、なにかとかしこい機構になってるんだよね。この2つの動画で取説要らずで使えそうな気がしてきた。ほんと感謝です。

あと、Twitterでも試しに検索してみたら、なんとEXILEの佐藤大樹さんも去年手に入れられたみたいで、カッコいいとツイートされていて、これもまたうれしい事象というか、このカメラへの愛着が増す感じがした。いかにも男っぽいデザインが、いまの時代でも不変の価値を放ってるんだなと思った。

というわけで、もう楽しみしかない。このカメラ、単三電池2本入れれば即使えるから、そのあたりもとても手軽。ひとまず今週末にでも試し撮りに持ち出して、1981年発売のその感触を確かめたいと思う。それにしてもクールな佇まい。当時は5万円ほどしたなかなか高価なカメラだから、その価値をしっかり確かめてみたいと思う。カメラは値段じゃないんだよな、ワクワクできるかどうか、そこがすべてなんだよね。