フィルムカメラ

フィルムはたしかにお金がかかるけど、いいモノにはお金がかかるものだからね。

アフィリエイト広告を利用しています
Konica C35, Fujifilm 業務用100

フィルムはたしかにお金がかかるけど、いいモノにはお金がかかるものだからね。

令和という時代は、偶然なのかどうかは分からないけど、フィルムの値上げのニュースと共に幕を開けた。それを前後して所有カメラを断捨離し、フィルムにお金を投じていこうと僕が考えたのは偶然ではない。むしろ、これからを考える決して小さくないきっかけをくれた。

僕がフィルムを始める時にアドバイスをもらって練習用として使い始めたFUJIFILM業務用100は、その後あまりにも気に入って常用フィルムとなったけど、その唯一安価だったフィルムもそれなりに高価なものになり、スキャニングまでラボに頼む僕のスタイルだと、36枚撮り撮るのに¥1500以上かかる感覚になる。リバーサルフィルムなら12枚撮るだけでもっとかかる。世の中いろんな趣味や嗜好品があって、それはたしかにもっと高価なものもあるんだけど、このフィルムというのも安くはないなあ、と感覚的には思う。いや、高いよね、やはりね。

じゃあ、そんな金食い虫みたいなフィルムなんてやめて、現代のデジカメで撮ればいいじゃん!ってことになるんだけど、いやデジカメももちろん楽しいんだけど、でもフィルムとフィルムカメラの世界は古いからと切り捨てられるモノじゃないんだよね。それは、昔に比べてこれだけ高価になったフィルムをあいかわらず使い続けているひとが決して少なくない数いることが証明している。そこに相当な価値を見出さないとちょっとやってられないお金のかかるモノになってきてるからね。

自家現像するにしてもそこには材料代はかかるし、廃液のメンテやそもそも現像に費やす時間を考えると、お金こそ浮かせてもかなりの労力をそそぐことになる。それでもやめられないのがフィルムなんだよね。こんなもの、世の中に他にあるかな、ちょっと思いつかないな。それくらい唯一無二の何かなんだよね。でもフィルムというのは本来、カメラビギナーこそ使ったほうがいい。何気ないシーンを撮ってもいわゆるフィルムの独特の風合いが雰囲気をつくってくれるのは事実だし、フィルムで撮ることはカメラの構造を知る有意義なことでもある。

もう、これから先、フィルムはひたすら値上がりしていくばかりだと思うけど、いい大人はともかく、若い人には安くフィルムを楽しめる世の中であってほしいなと思う。じゃんじゃん失敗写真を気にせずシャッターを押して、そのいい時の感覚をからだに叩き込める価格でね。どうしようもない妄想かもしれないけど、近ごろそんなことがいつも頭をよぎる。この話に結論はないけど、ずっと考えていくことになるテーマだと思う。

関連記事