
と、そんなことを書いておきながら、それらのブログはご本人の許諾も得ていないんでここでは具体的にサイトを紹介はできないんだけどね。でも、TwitterやGoogleでちょっと検索したらいろいろ出てくるから、ぜひのぞいてほしい。
いまのGRのキャッチコピーが”GET REAL”だけど、まさにそんな感じ。そもそもカメラの機能を云々誇るプロダクトではないから、みんなカメラそのものを誇るブログというよりは、日常の自分の目の代わりみたいな視点のブログが多い。なんて言うんだろう、作品というわけでもないし、かといってiPhoneカメラで撮ったような日常ともちょっと違う。これまで生きていてちょっと見たことないかもというシーンだったりアングルだったりが切り取られていて、あ、普通の日常ってこんなにも劇的なのか、とハッとする感じ。
それからすると、僕のブログはずいぶんマジメでこれはいかんなあと思う今日この頃。縁あってブログをのぞいてくれる人がわずかでもいてくれるなら、もう少し受け手の側に何か気づきとか気持ちの高揚を与えられるブログじゃないといかんなあと思う朝なわけです。この歳になるとなかなか人間変えられないんで、明日から突然GET REALなブログには変身できないけど、こうやって何かしら現状を突破しなきゃという気づきを僕ももらったわけだから、そこはしなやかにトライしていきたいなと思っている。
僕が気になるGRを愛する人たちのブログは、ご本人の許諾をもらってまた後日、紹介しますね。その一角に食い込めるよう記憶カメラもがんばろう。いやほんとに。
あ、いちばん好きな人のだけ載せておこうか。許してくれるかな。
#tokyocontrast #photograghy #monochrome #blackandwhite #bw #写真https://t.co/RL7pFZfLuN pic.twitter.com/kZn1F2rvVv
— TOKYO CONTRAST | 東京コントラスト (@tokyocontrast) February 26, 2020
この世の写真の孤独 https://t.co/SlTgneZ4i8
— fly-g(ふらいじー)写真ブログ (@fly_g) March 9, 2019
