みなさんは写真趣味用のSNSを運用(堅苦しいな笑)したりしてるだろうか。例えばTwitterでありInstagramであり、ブログ形式ならnoteあたり、どれかやってる感じなんじゃないかと思う。
僕はというと、あくまでホームベースというか棲家はこのブログなんだけど、そのブログの更新お知らせ用にという感覚でTwitterやInstagramを使っている。でも、複数のSNSを使い分けられる器用さはないので、やっぱり僕は「ブログの人」なんだとは思ってる。
で、そんなところにまた新しいSNSが登場した。Threads〈スレッズ〉である。
世界的にローンチしてから10日間ほど経っただろうか。ちょうどTwitterがツイート閲覧制限なんかを行っていて、その代替SNSを求めていた人が多かったこともあって、あっという間に1億人を超える人たちがThreadsに押し寄せた。
僕も好奇心は比較的旺盛なほうなので、せっかくだからローンチ直後から混乱期の当事者になろうと思い、すぐにアカウントだけは登録して立ち上げてみた。怖いもの見たさ?で興味がある人はThreadsで「記憶カメラ」と検索してもらえたらと思う。
でも、そもそも複数のSNSを使いこなせない僕が、さらにもう一つThreadsまで運用できるのか? そんなにつぶやいたり見せたりするものがあるのか?。正直、テキストのTwitterと画像のInstagramが合わさったようなThreadsなんで、これがまたさらにむずかしい笑。
ひとつ特徴として言えるのは、最初にフォローしてくれる人のほとんどがInstagramでフォローしてくれている人だったりするから、けっこう外国人の人たちが多いのだ。にも関わらず翻訳機能もまだ無い。いやあ、むずかしい。
で、結局のところ、やはり写真というビジュアルランゲージが言葉の壁を越えるだろうということで、ひとまず僕はじぶんの撮ったスナップ写真を軸に、テキストや写真関連の記事の共有みたいなことで走り始めている。
そうそう、このThreads、いちおうフォローしている人の投稿も流れてはくるものの、圧倒的に見ず知らずの人たちの投稿が流れてくる。いわゆる「おすすめ」ということなんだろうけど、これもまだレコメンド精度が低いというか、けっこう写真関連じゃない投稿もたくさん流れてくる。
ここ10日間くらいで少しずつレコメンド精度も上がりつつあるけど、とにかく僕の好みをThreadsに教えないとと、写真関連の投稿にいいね!を押し、そうでない投稿にはミュートを繰り返している。なかなか疲れるけど、フィードはじぶんで育てないとね笑。
あと、Threadsをやってみたいい作用?として、Instagramをよく見るようになった。僕のインスタは完全に「ブログ更新お知らせ用」なので、これまでは発信してばかりでほとんど受信には使っていなかったんだけど、あらためてInstagramに投稿されているさまざまな写真を見るようになった。
Threadsで見かけていいなと感じた人のその他の写真を、プロフィールからInstagramアカウントへ行って調べたくなるのだ。これを繰り返していたら、すっかりInstagramのほうが見る頻度が高くなった。いまではストーリーズがお気に入りだ。
で、このストーリーズというのも何かしら言葉や写真、動画なんかをアップするところだから、これまたさらに「他のSNSと違う何をアップしようか?」ということになる。これもいま、いろいろと実験中である。
ちょっと脈絡なくここまで書き殴ったけど、まあつまり、写真趣味とSNSの組み合わせはなかなかむずかしいぞ、ということである。でも、いまや有名なプロの写真家さんの多くも、写真集や展示だけじゃなくて、何かしらSNSを発信に使われている。やはりそこは、軽やかに国境を超えて世界へ魅せることができるからだろうと思う。
たしかに、写真という世界共通の言葉なら、地球上のあらゆる人とつながれる可能性がある。英語を話せない僕のような人間でも、写真ならポストできる。で、言葉も添えずに写真一枚で何かしら語れるなら、これはひとつの「可能性」なのだ。
まあ、本当はブログのお知らせにやっているSNSなんでブログを見てほしいとは思うけど、これはさすがに日本語で長文を書いているから翻訳して読むのも大変だろう。だから、まずは写真だけでも見てもらえたらなと。そこに続きがあるかどうかは僕にもわからない。だから、やってみる。そんな感じ。
とまあ、結論のないことを今日は書いてるけど、近々報告も兼ねてということで。それこそ、上手いSNSの使い方があったらコメントで教えてほしい。では、引き続き、このブログで、SNSで「記憶カメラ」をよろしくお願いします。
★今日の注目注目商品をチェック!