Leica M-P typ240

M型デジタルにおけるズミクロンの序列。

アフィリエイト広告を利用しています
Leica M-P typ240, Summicron 50/2 1st

僕が愛用しているM型デジタル、Leica M-P typ240の常用レンズは長らくSummilux 50mm f1.4 第二世代だった。それは、僕が夜の街撮りスナップをするためにM型デジタルを手に入れた経緯もあって、明るいレンズであるズミルックスはセットのような存在だったから。

けれど、夜というシチュエーションを度外視すれば、別にレンズは明るくなくてもいい。どうせ適度に絞らないといけないなら少し暗いレンズでもいいんじゃないかと今更ながら思い立ち、ここのところM3の常用レンズにしていた初代ズミクロン固定銅鏡をM型デジタルにつけて撮っている。

それに伴って、M3にはやはり日中ならもう少し暗いレンズでいいんじゃないかと、バルナックライカIIIaの常用レンズにしていたElmar 50mm F3.5をつけている。つまり、それぞれズミルックス→ズミクロン、ズミクロン→エルマー、と開放値をサイズダウンしたわけだ。

だからといって、僕程度の散歩スナップで何か描写が大きく変わるわけではないのだけど、心持ち気負わず素直に写真が撮れている気がする。僕は一眼レフと単焦点レンズの組合せからカメラの世界に入ったんでとにかくボケが好きな人間なんだけど、バカみたいにボケで遊ぶ感じをちょっと封印してる、そんな効果があるのかもしれない。

僕の中でズミクロンというレンズは、これまでどこか中途半端なレンズという思いがあった。キリッと絞って撮るならエルマーがいいし、明るく華やかに撮るならズミルックスがあって、その中間ともいえるズミクロンはなにか優等生すぎるというか、少し退屈なレンズに思えていた。

その序列が今後変わるかどうかは分からないけど、しばらくM型デジタルにはズミクロンを積極的に装着して撮り歩いてみたいと考えている。初代ズミクロンを手に入れた時には集中してM型デジタルに装着して試し撮りしていたけど、その時以来かな。ブラックペイントボディにシルバーの固定銅鏡ズミクロンというのもなかなか端正な佇まいだしね。

関連記事