NIKKOR Lens

いとしのAi AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>と出会えた。

アフィリエイト広告を利用しています
Nikon F6, AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>

この勇姿をカッコいいと言わず、何をカッコいいと言うのか。それほどまでにNikon F6とこのいとしのレンズの組み合わせは惚れ惚れする。そのレンズとは、先日ディスコンのニュースが流れてきたレンズのひとつ、Nikon F6, AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>である。

昨日の僕のブログを見てくれた人なら、なぜ僕がいま、このレンズを手に入れようとしたかはお分かりだと思うけど、Nikonのひとつの時代の終わりを感じとった僕の本能が、Nikon F6をメイン機にしようと思わせ、その相棒レンズとして、このAi AF 80-200/2.8d Newを選ばせたのである。

レンズ構成図。Nikon HPより。

フィルム時代の最後を総仕上げするかのように登場したNikon F6と、フィルム時代を駆けぬけてきたAi AF ニッコールの代表的レンズのひとつ、80-200/2.8Dとで、フィルムで撮ることの楽しさをもう一度再確認する。そんな気持ちが僕にこのレンズを選ばせたのである。

手ぶれ補正はついていない代わりに、このDレンズには絞り環がついている。F6はもちろんだけど、僕の所有する他のフィルムニコンにも装着が可能だ。ふだんは広角か標準の単焦点がメインだったけど、この望遠ズームがあれば、そのフィルムライフはきっと広がるだろうし、なにかニコン史の目撃者になれる気もする。とにかく、僕にとっては、節目となる特別でいとしのレンズなのだ。

Ai AFニッコールが例え現行ラインナップから姿を消しても、僕のフィルムライフにはぶっ壊れるまで生き続ける。この勇姿を見て、僕はなおさらそう思った。試し撮りは週末までのお楽しみだけど、それまではしばし眺めるごちそうといったところである。

関連記事

POSTED COMMENT

  1. KT38 より:

    いつも楽しみに拝見しています。
    文句無しの格好良さですね。
    縮緬仕上げのAF NikkorはGシリーズに無い美しさがありますね。自分のF5も基盤交換が仕上がったら縮緬レンズ見繕いたいな。

    • kiokucamera より:

      重厚感がありますよね。縮緬塗装仕上げっていうんですかね、この仕上げはフードまで統一されていて、フードの形もシンプルで大砲みたくてたまりません笑。ぜひ、手に入れられてみてください。

  2. deumo より:

    こんにちは。はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいています。
    私も最近、これ入手したんですよ。最近の大三元は大きくて。今でも通用するNikonプロダクツに感動ですね。

    • kiokucamera より:

      いつも見てくださりありがとうございます。なんと、このレンズを最近入手とは!
      きょう、まずはデジタル機でいろいろと試してみましたが、いやもう素晴らしいの一言で、この時代のNikonの凄みを感じました。一生モノのいいモノを手に入れた感が凄いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です