Lens World

50mmの単焦点レンズさえあればいい。フィルムカメラもデジカメも。

アフィリエイト広告を利用しています
Nikon Df, Ai-S 50/1.4

50mmの単焦点レンズさえあればいい。

カメラを始める時に、フィルムカメラから始めたほうがいいんじゃないかと思う理由のひとつに「標準レンズ」のことがある。デジカメだと最初は大抵、レンズキットである標準〈ズーム〉レンズを手にすると思うんだけど、フィルムカメラだとほとんどの場合、標準といえば〈単焦点〉レンズがついてくるんだよね。それも焦点距離50mmの単焦点レンズ。これが、いいなと。

僕も御多分に洩れず、カメラを始めた時にわけもわからず標準ズームレンズをセットで購入した。幸いだったのは、この時少し下調べをして50mm単焦点レンズも一緒に購入していたことだけど、その後に大三元レンズまではいかなかったものの小三元レンズだの超望遠レンズだのとレンズ欲は発展し、人並みに軽い沼にハマったかと思う笑。

でも、カメラを始めるスタート時点で50mm単焦点レンズにふれたおかげで、単焦点にハマることでズームレンズの大沼には歯止めがかかったと思うんだよね。実際、僕にとってはズームレンズの描写より単焦点レンズの描写は素晴らしく美しかった。撮る被写体やシーンにもよるとは思うけど、僕の撮影スタイルには単焦点レンズが合ったんだろうね。

その後、フィルムカメラを手に入れることになるんだけど、フィルムカメラは標準レンズが大抵50mm前後の単焦点レンズだから、そこは違和感なく入れたというか、その段階になって初めて「標準レンズとは50mm単焦点のこと」と再認識することにる。

で、人間、標準と呼ばれるもの以外も試したくなる。まずは少し広角気味の35mmを手に入れ、次第にもっと広角が気になって28mmや24mmへ手を伸ばす。そうこうしていると中望遠もいいなと、単焦点レンズもなかなかの勢いでいろんな焦点距離のものが徐々に揃ったりする。でも、僕の場合は、そこまでいっても、やっぱり「50mmの単焦点レンズがいいな」と立ち返るんだよね。

今となってはズームレンズは息子のスポーツ大会専用の70-300mmと、フィルムニコン初の標準ズームだった43-86の2本だけ。あとは、ほぼ50mmの単焦点レンズたちに落ち着いた。28mmや35mmも持ってはいるけど、もしものため?に持っているようなところがあって、普段の常用レンズはどのカメラにも50mm単焦点レンズがついている。

カメラを変えても焦点距離は変わらないから、カメラチェンジで視界が大きく変わることもなく、焦点距離50mmの画角をひたすら追求していけることも僕には合っていると思っている。

そして、なによりいいなと思うのは、その標準といわれる50mmこそが、標準とは真逆というくらい難解で奥深いフレームの世界なんじゃないかと思っていること。同じ50mmでもレンジファインダーなら1mほどしか寄れないのに対して、一眼レフなら30cm付近まで寄れる。寄ったり離れたりするだけでも驚くほど世界は変わるし、絞りやシチュエーションによって立体感も毎回違うと思えるくらい表情豊かだ。とにかく飽きる暇が無いのである。

いや、その無限と思える表情の奥深さは他の焦点距離やズームレンズでも同じと言われるかもしれないけど、その極め付けが50mm単焦点レンズなんじゃないかと思うんだ。ライカでいえば「エルマーに始まり、エルマーに終わる」のような、50mm単焦点レンズに始まり、50mm単焦点レンズに終わるという、あの「結局、ここにかえってくる、ここにたどり着く」、あの感覚である。

カメラを始めると、気がつくと多彩な焦点距離やズームレンズが集まってしまったり、もしくは揃えないといけないみたいな気になったりするもんだけど、じぶんの写真を追い込むということでいえば「50mm単焦点レンズだけで撮り続ける」というのは大いにアリなんじゃないかと思う。ライカが最初に世に送り出したことで35mmフィルムカメラの標準レンズとなった50mmの世界。それはたまたまではなく、50mmになるべくしてなった、そう言えるんじゃないかと今は思っている。

そして、50mmのスナップ写真に魅せられてゆく。 いま僕は焦点距離50mmでしか撮っていない。Leica IIIaもM3も、そしてこの写真のM-Pもすべて50mmのレンズだ。つい...
むしろ、50mmという焦点距離は癖になる。 何台かある僕のカメラたちには、ほぼすべて50mmのレンズがついている。つまり、この焦点距離が気に入ってるわけだ。 50mm...
関連記事