写真とは

「写真を見れば、撮影者がどんなメディアをみているかわかる」か。

アフィリエイト広告を利用しています
image

さっきのブログにもすこし触れたんだけど、気になったのでちょっと考えてみた。写真家の小林幹幸さんがTwitterにポストされていた以下のような言葉。なるほどと。

「写真を見ると、撮影者がどんなメディアを見てるかわかります。きちんと芸術写真集を見てる人は作風に筋が通っています。雑誌を購読してる人も少し違う。しかし、ツイッターしかみてない人はツイッター風の写真、face book見てる人もそんな写真。悪いとは言わないがすぐにわかってしまうという話」

おぼろげながら感じていたことを的確にまとめてくださった、そんな気がした。このツイートの前に「Twitterにポストする写真があれば、ぜひコンテストに応募を」と述べられていたので、小林さんなりの写真愛がきっと込められた言葉なんだろうなと思う。僕はコンテストとかにはほんと無縁で、撮った写真は気がつくとSNSにしか展開していない。ある意味、じぶんのアルバムみたいなもので、それを知人や友人に何気に見てもらう感覚がSNSのそれに近いのかな。それで全然いいんだけど、他人に見てほしいと思う気持ち、他人から感想を聞いてみたい気持ちが少なからずあるのなら、発表の場をすこし広げてもいいのかな、と少し思った。

となると、たしかに多くの人にある程度共通して強く届く作風の筋みたいなものが必要になるし、そういうことを目で、体で習得するような今までとは少し違うインプットが必要になるんだろうね。できるかどうかはわからないけど、新しいまなざしをもらったから、ここに記憶して、できれば実戦までいけたらいいと思う。

ただ、僕は気負いのないスライス・オブ・ライフのような写真を見るのも昔から好きで、そんな写真を日々一堂に眺められるものは少なかったんだけど、Twitterのタイムラインにはそういう日常が散りばめられてるなと思う一瞬もよくある。コンテストを審査する人の目線とはまた違った、そういう人たちの目とか声もすごく気になる存在なので、ここから生まれる気づきみたいなものにも、これからも注目していきたいと思っている。

関連記事