やっと金曜日の夜を迎え、ブログを書ける落ち着きを取り戻しつつある。それにしても今週は仕事が忙しく、おまけに大雨続きも重なって、しばらくカメラを持ち出す余裕もなかったし、Twitterをのぞいたりブログを書いたりする暇さえなかなか無かった。
そうやってしばらくカメラとじっくり向き合うことができなかった日々を過ごすと、はやくこの目の前の慌ただしさをなんとかさばいてカメラに触りたいとジワジワ思うわけだけど、その時僕の脳裏に思い浮かんだ「触りたいカメラ」とは、ライカだったんだよね。
僕はドクター赤城さんじゃないけどカメラ博愛主義者で、カメラはブランドを問わずすべてのカメラが好きというところもあるし、なかでもNikonのカメラたちは僕のなかのシンボリックな存在だとじぶんでも思ってるわけだけど、それでも久しぶりにカメラを触りたいと考えたとき、無意識に思い浮かんだのはNikonではなくライカだったというのは、じぶんのなかでもちょっと意外だったんだよね。
僕が使いたいと思った、僕の中のライカとは、所有するLeica M-P typ240であり、Leica M3であり、Leica IIIaのことである。つまり、レンジファインダー機を触りたいと思ったとも言えるけど、レンジファインダーならどれでも構わないと考えたわけでもないから、ここはやはりライカが触りたいというもっとエモーショナルな感覚があったのかもしれない。
しかしながら、ライカの何が良くて触りたいと思ったのかは、100%ロジカルに説明するのはむずかしい。あの、ライカならではのコンパクトでいながら適度に重量感があることも理由だろうし、あのライカならではの美しい光学ファインダーの中の眺めも理由かもしれない。あの各部のいかにも精密機械として仕上げられた感触もまた理由だろうし、ライカのレンズで撮れる描写の世界もまた大きな理由ではある。
けれど、ライカというカメラの良さはもっと曖昧で情緒的だ。スペックでもなければ、機能でもない。もっと感覚的に、もっと衝動的に「カメラを触りたい=ライカを触りたい」と本能が疼いたわけである。
もちろん、僕の中ではNikonのカメラたちも好きだし、Rolleiflex Standardも腐れ縁で愛してるし、OLYMPUS PEN-Fにもあいかわらず魅了されてるし、他にも溺愛するカメラたちはたくさんある。けれど、カメラとしばらく離れてみて思うのは「そろそろカメラを触りたい、いや、ライカを触りたい」と、まず想起されるカメラとはライカだったわけである。
これはなかなかじぶんの中では事件であり、けっこう新鮮な気づきでもある。僕の深層心理のせいなのか、それともライカというカメラの理屈を超越した特性ゆえだろうか、それとも時間の経過がそう思わせるのか、本当のところの理由は分からない。けれど、そうやって理屈ではないところで、ただただ自然で無意識な状態でライカを想起した、ということに何かライカをライカたらしめている魅力のヒントがあるかもしれない。
僕は以前にこのブログで、最後に残したい3台のカメラとはと題して、まさにこのライカたち3台を挙げたことがある。あの時はなんとなく勢いで書いたようなところがあると思ってたんだけど、それは意外と僕の深層心理の証でもあり、僕がたどり着いた何かひとつの結論なのかもしれない。この週末に空がご機嫌を直してくれたら、僕はまずはライカと辺りを歩きたい。今はまだ外は雨模様だけど、ライカをさしずめてるてる坊主だと思って、空に念を送っている。