実は昨日から思案している。Leica M-Pのことである。先週、M3やIIIaを購入したいつものお店で談笑している時に、ふとショーケースにあったLeica M-Pブラックペイントをさわらせてもらった。ファインダーをのぞきシャッターを切らせてもらった。Leicaの赤ロゴを排除した漆黒のボディはカッコいいなとは思ったものの、値段も値段だし、特に欲しいとは思わなかった。その翌日の夜、Leica M3の恐ろしく美しいファインダーでナイトスナップを試み、M3があるかぎり僕はM-Pは必要ないだろうと再確認もした。けれど、ふと昨日からM-Pのことがどこか気になって思案している。それは、
“スナップシューターとしてのM-Pはどれほどのものなのか”
ということ。M-Pのブランド感とかに流されてる気持ちはまったくない。ただ、僕がいまこよなく愛しているLeica IIIaとM3のようにスナップシューターとしての実力があるのか否か、それを確かめようとネットの中なんかを調べている。どうせ検討するならフィルムライカとほぼ同じ薄さになった最新のM10がいいんじゃないかと言われそうだけど、そこは実際にふれたのが値段も現実的な中古のM-Pだったこと、そしてそもそもふれようと思ったのが赤ロゴを排除した漆黒ボディだったからであり、僕の中では両者は比較に当たらない。
正直、数年もすれば使い捨てにならざるを得ない電気を使うデジカメに百万円近いお金を払う気持ちはサラサラない(ユーザーの人はごめんなさい。デジタルライカに限らずカメラ全般に思う個人的な価値観の話です)。いま所有しているデジカメNikon Dfなんかもフィルムカメラで使っているオールドレンズが使えるから購入したわけで、デジカメ単体だったらまず手に入れていないだろう。けれど、そういうことを超越して“レンジファインダーのスナップシューターとしての実力”がフィルムライカたちのように本当にあるのであれば、それは思案するに値すると考えたのである。当然、いま使用しているM3とIIIaのレンズが使えるというのも視野に入れてである。
M-Pの詳しい機能に興味のある人はライカ公式HPなどを見ていただくとして、僕が気にしているポイントは以下の通りだ。まず、ボディは多少太くてもいいから、手の中にしっくり馴染む感覚があること、そしてボディはとにかく控えめな漆黒であること。あとこれは僕にとっては相当重要なことなんだけど、JPEGで十分使えること、これだけである。つまり、フィルムライカで撮るスナップシューティングとかぎりなく同じ感覚があるかどうかだけ、繰り返し思案している。
僕のカメラライフはいくつかの道をたどり、最も気持ちいいのは街撮りスナップだという意識に至った。もし、このLeica M-Pが僕にとってそこに最も近いデジタルのカメラなのであれば、所有するカメラはいっそフィルムカメラのIIIaとM3、そしてデジタルカメラのM-Pの計3台に絞ってもいいとさえ考えている。カメラをこれ以上増やしても僕の人生の時間が増えるわけではないので、とてもじゃないけどすべてのカメラを満足に使い回す自信もない。手元に必要最小限の究極のカメラだけ残したい、というここ最近の断捨離したい気持ちもM-Pのことを考えさせるきっかけになったのかもしれない。
さて、まだ何も決めたわけではない。このLeica M-Pというカメラが僕の生活リズムにおいて本当に真のスナップシューターになり得るのか、IIIaとM3とM-Pがあることによってどんなスナップライフのリズムが生まれるのか、そうしたリアリティのある絵を頭の中でじっくり思案してみたいと考えている。少なくとも談笑レベルではなく、もう一度店員さんと共にM-Pを手にとってじっくり議論することが必要だ。今度は現実的なスナップシューターとしての確認という意味で。