
Twitterでいいねやリツイートしてもらえるのもうれしいけど、やっぱりこのブログに感想コメントを寄せてもらえるのがいちばんうれしくてね。昨日も2件ほどコメントをもらったんだけど、ハード面よりソフト面からカメラを語ってるのがいい、みたいな声をもらって、「あ、思い、届いてるかも」と感じたり。
僕はカメラは好きだけどカメラに詳しいわけじゃない。だけど、カメラのある日常の豊かさみたいなものをもっと伝えられたらなという変な使命感(笑)はなぜかあって、じぶんの言葉で書けるカメラやレンズのことを、自然体で書いてみようといつも思ってる。
カメラの機能は誰が使っても変わらないかもしれないけど、カメラの気分みたいなものは人それぞれだから、それなら僕にも書けるぞと。この広いネットの世界で、そんなものを読んでくれるひとが果たしているのかとか思いながら書き始めたブログだけど、意外と読んでくれるひとがいることはやっぱり励みになるし、素直にうれしい。
稀に「ブログを見てあのカメラを買いました」とか言ってもらえると、フィルムライクなカメラの盛り上がりにちょっぴりだけど関与や貢献した気分がして、それでまた懲りずにブログを書き続ける。スマホカメラでどんどん写真が撮れる時代に、あえてカメラで写真を撮る、それもフィルムライクに撮るというのは、まもはや機能じゃなくて気分がたいせつなんじゃないかなって。僕が感じる気分が、どれほどの人の気分にフィットするのかは分からないけど、懲りずに撮って、懲りずに書き続けるよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こんにちは。
Twitterでちらほらお邪魔しています。
記憶カメラさんの写真は独特な雰囲気があっていつも楽しみに拝見しています。
それがそのカメラの気分を引き出しているということなのかも知れませんね。
いろいろ勉強になります。
これからも引き続き拝見させていただきます。
いつもありがとうございます^ ^。僕は写真は上手くないので、シャッター切る楽しさに邁進してる日々です。あ、でもカメラを持ち替えると、そのカメラの癖みたいなものに合わせて撮り方も少し変わっている気はします。これからもアドバイス兼ねて感想たまにいただけるとありがたいです。またちょこちょこ遊びに来てください^ ^