今日もスクールに行く前に動画でクロールのイメージトレーニングをしている。こうしてYouTubeで泳ぎを映像で確認できるのはなんともありがたい時代だなと思う。疲れずに美しく泳ぐTIスイムの泳ぎ方でいうなら竹内さんの泳ぎの方が美しいけど、なんというかそれこそ魚のように浮かびながら水の中を滑り漂う感じならこの人のスタイルはとても気持ちよさそうだなと思って見ている。一般的な人のバタ足はいわゆる6ビート(左右の手の2かきの間に足を6回ける)だけど、2ビートはそれを2回に短縮して疲れないようにしている。そのゆったりさもあるけど、からだをローリングさせる動きにあわせて小さなドルフィンキックを刻む姿は実に魚のように優雅でしなやかだ。からだがしなりながらストリームラインをつくって前へと推進力をつくっていく感じは、水中を泳ぐ生き物らしくてとても心地よく見える。僕がたどり着きたいのはこんな魚のようなクロール。いつの日になるのやら笑。でも、足の2ビート以外は少しずつからだがその感覚を覚え始めている気がしている。早く泳ぐことより心地よく泳ぐ。なんだかたのしくなってきた。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
共感しながら拝見させて頂いてます。
こちら、2016年10月からMTBを始め、2017年12月からTarmac を新たな相棒とし、
今年からスイム、ランを始め、4年以内にトライアスロン出場を目指してトレーニングをしている千葉県在住の46歳♂です。
カメラはやりませんが、自転車、スイム、ランに力を入れて、トライアスロンのOD参戦を目指している方が他にもいると知ると、日々のトレーニングにも力が入ります。
お互い無理せず、心地よい疲労感と充実感を楽しみながら、その時を夢見てトレーニングに励みましょう。
おー、ターマックですか!いいですよね、楽しみながらそれが日々トレーニングにもなる^ ^
僕はスイムがまだ1kmがひとつの限界になっているので、プールで2km泳げるようになったらトライアスロンに現実味が出てきます。コメントいただいて僕も刺激になりました。目標を定めて頑張ります!