• *お問い合わせ
  • *プライバシーポリシー
記憶カメラ
kiokucamera
PR

最近のレンズとしてはかなり個性的、7Artisans 35mm f1.4 AF Xマウントを試す。

2025年5月7日 kiokucamera
記憶カメラ
Nikon Zf レビュー

きょうもまた、Nikkor Z 40mm f2を二段絞って撮る。

2025年5月6日 kiokucamera
記憶カメラ
PENTAX K-1 Mark II レビュー

二段絞って撮るのはいいよ、少し古いレンズは特にね。

2025年5月5日 kiokucamera
記憶カメラ
SONY α7R III

グリップの深さとボディのコンパクトさが、絶妙にスナップ機として振りまわせる。

2025年5月4日 kiokucamera
記憶カメラ
FUJIFILM X-E3 レビュー

コンパクトなレンズ交換式スナップ機があれば大丈夫。

2025年5月3日 kiokucamera
記憶カメラ
SIGMA fp レビュー

ファインダーが無くてもなぜか楽しい、SIGMA fpという存在。

2025年5月2日 kiokucamera
記憶カメラ
Leica M typ240 レビュー

ほどよい開放値のColor-Skopar 50mm f2.2の心地よさよ。

2025年5月1日 kiokucamera
記憶カメラ
SONY α7R III

こう見えて、SONY機はけっこう好きなのだ。

2025年4月30日 kiokucamera
記憶カメラ
OM System OM-3 レビュー

OM System OM-3には、驚くほどNokton Classic 35mm f1.4 SCがよく似合った。

2025年4月29日 kiokucamera
記憶カメラ
PR

いよいよLマウント版も選べるようになった7Artisans 50mm f1.8 AF。

2025年4月28日 kiokucamera
記憶カメラ
フィルムカメラ おすすめ

たまにフィルムカメラで撮ろう。それは深呼吸みたいなもの。

2025年4月27日 kiokucamera
記憶カメラ
Canon F-1 レビュー

ずっとCanon EOS R8が気になるのは、旧F-1の面影があるからかもしれない。

2025年4月26日 kiokucamera
記憶カメラ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 260
▼サイト内検索で探す




▼おすすめ記事
  • RICOH GR digital IIIは、いまだ現役で2台確保している。

  • 人生初のチェキ〈INSTAX mini Evo〉がやって来た。

  • 開発者の「官能評価」で作り込まれたペンタックス FA Limitedレンズ、という話。

  • カメラは器用に使い分けないほうがいい、かもしれない。

  • FUJIFILM X-T5と過ごして3ヶ月、おかげで写真機らしさを楽しめている。

  • APS-CのNikon Z fcがブラックボディになって、再び僕のもとへ帰ってきた話。

  • 僕には完全に当たりだった、SIGMA fpとキットレンズ。

  • 森山大道さんのカメラが意味するもの。

  • なんならもうニ、三台欲しいNikon Z fc。

  • たしかにGRとPENTAXがあれば、というのは理に適ってる。

  • FUJIFILMのフィルムシミュレーションの記事、まとめてみた。

  • FUJIFILM X100Vとの出会いが、僕のカメラスタイルを一変させたといっても過言ではない。

  • 「みんなカメラ買いすぎ問題」笑。

  • K-3 Mark III後のPENTAXの流れとはいかに。

▼カメラカテゴリーから探す




▼よく読まれている記事
  • 1

    ところでマイクロフォーサーズってどうなの ?という問いについて僕が思うこと。

  • 2

    僕が〈おすすめのフィルムカメラ〉を聞かれたら。機械式カメラの名機たち。

  • 3

    Nikon D200で試し撮り。驚いた、これが原色CCDニコンの写りか。

  • 4

    オリンパス PEN-Fというミラーレスの選び方。〈レビューブログ〉

  • 5

    10年以上前の製品とは思えないD300の上質さは、当時のNikonの凄みを感じる。

  • 6

    Nikon D70はCCD機なだけじゃなく、名機といえる出来だった。

  • 7

    普段のスナップ用カメラをKonica C35にして10日間。その使い心地について。

  • 8

    カメラはこれ一台でいいんじゃないかと思わせる、FUJIFILM X-E4という存在。〈レビューみたいなもの〉

  • 9

    X-E4とX100Vを比較、どっちを選べばいいのか問題について。

  • 10

    CCDセンサー機のカメラ。Nikonにする?PENTAXにする?SONYにする?

▼月別アーカイブから探す




▼最新の投稿
  • 古いコンデジは、たしかにジンとくる何かがある。

  • ウォーキングとFUJIFILM X halfのいい相性。

  • 軽快なX halfから、重厚なGFXに持ち替える週末。

  • FUJIFILM X halfのフィルムカメラモードは常用でもいいくらい。

  • いかにも「写真機」なカメラに、つい惹かれてしまうのであった。

  • わが家にもFUJIFILM X halfがやって来た、という備忘録。

  • カメラで、その時代の「いま」を撮り残しておこう。

  • みんなのX halfフォトのおかげで、FUJIFILMチェキ〈INSTAX mini Evo〉で2in1とか撮ってみた。

  • フルサイズ機なら、僕の夏カメラはSONY α7RiiiとSIGMA fpかな。

  • 軽いカメラは当然、足どりも軽くなる。想像以上にね。

-写真を撮ってブログを書く人-
記憶カメラ
平日は街撮りスナップ、週末は散歩カメラ。フィルムカメラからデジカメまで、カメラをこよなく愛するシャッター好き。
\ Follow me /

*著作権等について | 当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください

  • HOME
  • 投稿者:kiokucamera
プライバシーポリシー ℹ️お問い合わせ 2015–2025  記憶カメラ