カメラへの思い

富士フイルムがチョイスしたAPS-Cミラーレス、というバランスの秀逸さ。

アフィリエイト広告を利用しています
FUJIFILM X-T5, Nokton 23mm f1.2 SC

世の中のカメラが一眼レフからミラーレスへと大きくシフトして久しいけど、ミラーレス特有の「オールドレンズなど各種レンズが楽しめる」ということもあって、焦点距離そのままで使用できるフルサイズ機がミラーレス機の主流になっている気もする。

僕もたしかにNikon ZfやSIGMA fpといったフルサイズ機、さらにはいわゆる中判デジタルと言われるFUJIFILM GFXを使ったりしてるけど、そんな最中にAPS-C機であるFUJIFILM XシリーズやNikon Zfcに持ち替えると「あ、このサイズ感、やっぱりいいな」と思ったりする。

ミラーレスそのものは一眼レフと比べると薄くなってひとまわりコンパクトではあるんだけど、やはりフルサイズはある程度厚みもあるのに比べると、APS-C機は体感的にもさらにギュッとコンパクトであることをフィジカルに感じる。

FUJIFILM X-Pro3, Nokton 23mm f1.2 SC

これはNikon機でも顕著で、Nikon ZfからZfcに持ち替えると、劇的に軽さと薄さを感じる。そして、その差はけっこうカメラを持ち出す時の気分や、撮り歩く時の心情や行動範囲にも影響を及ぼすと思っている。

FUJIFILM Xシリーズが立ち上がる時に、なぜAPS-Cサイズを選んだかということがいくつかのインタビューなどでも語られているが、いわゆるフィルムカメラ時代のあのジャストサイズ感が日常カメラとしては扱いやすいこと、またレンズの大きさやコストも趣味の範囲のレベルに抑えられる、といった理由が主だったと思う。

価格のほうは為替の関係もあってなかなかコスパがいいとも言い切れなくなったが、サイズのほうはたしかに絶妙だ。体感的にひとまわりもふたまわりもコンパクトに感じる印象はしっかりあり、ラフな気持ちでスナップを楽しむ分にはAPS-Cサイズは個人的にはやっぱり秀逸だと思う。

Nikon Z fc, XTZ, XF 35mm f1.4 R

富士フイルムの新製品はかなり高値になってしまったけど、Nikon Zfcなんかは発売当時の低価格をいまだ維持していて、その製品価値からすると相当コスパがいい。僕もあえてZfじゃなくてZfcをチョイスしてスナップを楽しむことも多々ある。いや、そっちのほうが多いかな。

XマウントレンズをZマウントに変換して楽しめる電子変換アダプターSHOTEN XTZを使うと、フジ機の軽量コンパクトなAPS-C用レンズがNikon Zfcにも使えるんで、最近はこの恩恵も含めて「軽くコンパクトな機材」の良さを再確認しているところもある。

RICOH GRIII

描写の良さと手軽さの両方をまさにバランスよく備えたAPS-Cサイズのカメラやレンズたち。各メーカーともここに開発力をそそぐのはなかなかむずかしいのかもしれないけど、なんでもかんでもプロ機を意識した上級機や動画を含めた高機能機に寄っていくんじゃなくて、「あえて、APS-C」というニーズもカバーされていくといいな。

長らくフジユーザーであり、Nikon ZfcやRICOH GRをこよなく愛する人間の一人として、ちょっとそんなことを思う今日この頃である。

★今日の注目商品をチェック!

関連記事