Leica IIIa

ライカは目測、僕はほぼそうなった。

アフィリエイト広告を利用しています
Leica M-P typ240, Summilux 50/1.4 2nd

僕の腕前があがったから目測になった、というわけではない。そのほうが楽にスナップできるからである。僕はライカを4台持っている。バルナックIIIa、M3、コンデジX2、M型デジタルのM-P typ240。そのうち特にこのほぼ目測機に値するのが、IIIaとM-Pだ。

IIIaはそもそも二重像を合わせるファインダーが見づらいんで、よほど手前のモノにピントを正確に合わせたい時以外は距離用ファインダーはのぞかない。その隣にある画角用の50mmファインダーは見るけどチラ見程度で、あとは大抵無限遠かF値を絞って撮るから、まあ極端にピントをはずした写真にはならない。

M-Pのほうは、ファインダーは素晴らしく美しいんで見たくなるところだけど、こちらもピント合わせ自体は先に距離を固定しておいて、それが大体合ってるかどうかの確認用にファインダーをチラ見する程度だ。結局、スナップを撮るのはほんと一瞬の連続だから、いちいちファインダーを丁寧にのぞいてる時間がないのである。1m、1.5m、2m、3m、5m、7m、10m、そして無限遠、大体撮る時にどれかの距離に固定して歩き始めることが多い。もしくは、歩きながら被写体を見つけては構える前に目測で距離を合わせてしまう。撮る時はファインダーをチラ見してシャッターを押すだけ。これがとにかく楽なんだな、スナップの場合。最初からそういう思想で撮っているわけではなく、いつのまにかそんな風に撮るようになっていた。じぶんにとっていちばん楽な撮り方として落ち着いてきたのがその所作というわけだ。

じゃあ、その他のライカはどうかというと、X2はそもそもAF機なんでピント合わせはカメラ任せ。M3はなんで目測じゃないの?ということになるけど、これは単に僕がM3のファインダーをのぞきたいと思ってることが大きくて、あのおそらく世界一美しいであろうファインダーを撮るたびに眺めるのが単に好きなのである。なんかあまり説得力のない理由だけど、それが本当のところなのである。

まあでも、そんなM3も速写スナップシーンでは往々にして目測になることも少なくない。IIIaとM-Pでずいぶん目測慣れしたことも大きくて、あまり頭の中で深く考えなくても大体の距離は目測で刻めるようになった。あと、その他のカメラもRollei35やBessa-Lが目測専用機なんで、じぶんでも意識していなかったけどいつのまにか目測慣れしたんだろうね。

まあ、レンズを絞ればどこでもピントは合うから、そういう撮り方でもいいんだろうけど、僕の場合は割と絞り開放付近で撮るのが好きなんで、そうすると撮るたびに目測で細かに距離を刻み直す必要もあって、なんとなく1m単位で目測によって距離を刻んでいく撮り方になった。最近はそれが一眼レフにもひろがっていって、愛犬との散歩の時なんかは片手しか使えない事が多いんで、一眼レフでもピント固定で目測で撮っていることが多い。それもこれもきっかけはやはりライカなのである。まあ目測で撮るけど、目測が得意で正確なわけじゃないから、ピントは甘々の写真が少なくないけど、それもまた愛嬌というか許せる範囲になっている。ライカ使いの人たちがみんなそうなのかは分からないけど、まあこれも一人のライカユーザーの撮り方の一例ということで。さて、明日のカメラ〈Leica M3, Summicron 50/2 1st 〉を仕事鞄に入れて眠りにつくとしよう。

関連記事