Nikon F6

今週の僕のトピックスは、なんといってもNikon F6との出会いだった。

アフィリエイト広告を利用しています

今週の僕のトピックスは、なんといってもNikon F6との出会いだった。

「なんだ、このカメラの尋常じゃないクオリティは…。」 それが、僕がNikon F6を手にして、初めて屋外でシャッターを切った時の大袈裟ではない実感だった。もちろん、このカメラの存在、そしてその品質の噂のようなものは頭にインプット済みであったんだけど、そんな想像を遥かに超える手ごたえをF6は僕に提供してくれた。僕の中で静のキングはLeica M3だけど、動のキングは一気にこのNikon F6がかっさらっていった、そんな衝撃的なデビューだった。

そんなF6に魅せられる僕に嫉妬したのか、F2のシャッター巻き上げがちょっと不調に。嫉妬というとなんだかフィクションのようだけど、意外とそれは当てはまってるんじゃないかと感じていて、往年のカメラの魅力はたまらないものの、このフィルムニコン最後のフラッグシップ機を手にすると、このカメラこそが最後にして最上のフィルムカメラであることを本能的に飲み込まざるを得ない。それくらい別物のカメラなんだ。

電池を使うカメラだし、AFや連写性能、フィルムの自動巻きなんかは機械式カメラと比べると軟派というか、カメラ任せにしてどうなの?という感慨が起こりそうなものだけど、そんなものを超越したところにこのF6の到達点はある。正直言って僕の中のフィルムカメラの序列が一気に逆転した、実に大きな転機になった気がする。Nikon FEもF2も変わらず愛おしい相棒であることには変わらないが、その頂点にこのF6が君臨することになった、そんな気がしている。

とはいえ、このF6こそ、大事に扱いすぎるんじゃなくて、まさに普段カメラとして使い倒さないといけない。そのための人間工学にそったフォルムであり、デジイチにまったく引けを取らない現代のフラッグシップ機らしい性能だ。とにかく遠慮は無用、とことん連れ出してその特筆すべきエモーショナルな撮影感覚を五感で堪能しまくりたいと考えている。

それにしても、こんなカメラが存在していたとは…なんでも手にとって試してみることだと今回つくづく感じた。多少、高揚感の過ぎるブログ記事になってしまってるけど、これが僕の今の偽りない感情だから、あえて抑えることなくブログに記しておきたいと思う。僕のカメラ観が大きくうねった数日間の記憶として。

関連記事