Leica IIIa

LMリングで、エルマーをM3とM-Pに装着してみた。ヤバかった。

アフィリエイト広告を利用しています
Elmar 50/3.5, Leica LM Ring

LMリングが届いた夜、ひとまず自室でスクリューマウントのエルマーと並べてその造形美に惚れ惚れする。単なる道具を超えた何かが、このライカ社の製品たちにはある。ここまで一般的プロダクトに機能美を造り込むのはライカ社とアップル社ぐらいではないだろうか。で、パーツとして眺めるだけでは当然おさまらず、M3に装着してみることにした。

Leica M3, Elmar 50/3.5

ヤバかった…なんだ、このとんでもなく美しいフォルムは。ごめん、語彙が乏しいけど、もう軽い衝撃を受けていて、あまり適切な言葉が出てこない。クールすぎる。この造形美は何にも似ていない、M3とスクリューマウントのElmarならではの美としか言いようがないんじゃないだろうか。バルナックとElmarの原点としての美しさとはまたひと味違った主張がこの組み合わせにはある。僕が脳内でイメージトレーニングしていた姿より遥かに美しい。いや、まいったよ、まったく。まだ一枚も撮っていないけど、このプロダクトとしての素晴らしさだけでも存在する価値がある。そう思わずにはいられなかった。だったらと、M-Pにも装着してみようと思った。

Leica M-P, Elmar 50/3.5

もう、何なんだ、僕を窒息させる気か。素晴らしすぎるじゃないか、エルマー。ブラックペイントのモダンなM-Pにはさすがに多少ミスマッチになるかなと想像していたんだけど、そんな僕の浅はかな想像を打ち破るように、M-Pとエルマーは時空を超えて“これぞライカ!”と言わんばかりに堂々とした姿を見せつけてきた。その威風堂々とした風貌は、D IIIのブラックペイントにニッケルエルマーを装着したあの姿に見えなくもない。まさに、ライカそのものだった。いやあ、ほんとごめん。もう陳腐な言葉しか出てこないや。すごいよ、ライカ。

Leica IIIa, Elmar 50/3.5

ライカは「エルマーに始まり、エルマーに終わる」と言われるけど、それは優れたその写りだけを言うのではなく、プロダクトとしてもライカユーザーたちにそう言わしめるチカラがこのレンズにはある。そして、バルナックライカからM3などフィルムライカ、そして現代のデジタルライカまでどのボディを選ぼうとも、エルマーはこれでもかというくらい平然と機能美、造形美を放ってくる。計算された美しさなのか、それともあまりに込められた思いが強くて、もはや何かを超越した美しさなのか。ともかく、これは只者ではない気配。撮りたくなった、無性に。作例はまた後日に。今夜は興奮して眠れなさそうだ。

関連記事